今日は、よう降りましたよーー。朝一の羽田発石垣行きで
到着したとき,いっちゃん降ったんじゃないかな?
お帰りなさい、はるちゃん、去年思いきって買ったった
カメラのレッスンダイビングがスタートです。
今日もしまかぜさん大活躍、,いつも大感謝でゴジェーますだ。
って、まじで,駐車場から船まで歩くのにドッシャのドド降り!!
あっという間に濡れ鼠、、竹富南にいましたが、
鈍色のお空には蛇行する前線や、石垣島の上には真っ黒の雨雲
普段は見える町並みも、雨か霧か,ひどい時には霞がかって
なぁーーんも、みやぁーしませんぜ。。。
ついこないだまでの,ダイビング日和はドコへやら??
ギョーカイ的に、大宣言はしないんでせうが、、、
こりゃーーー、入ったねぇ,,多分、、、TOO YOU!!
GWお越しの皆様、船の上、,テントはありますが、、
土砂降りのとき用に、ボートコートまだ要りまっせぇ。。。
テェーーー,はるちゃんからは、ずばり,これがみたい!
ウミウシリクエストを頂いちゃってたんですが、、
えぇそうなんです、、、言われちゃうとね、、どうしてね、、
出てこんかね、,不思議じゃね。
そういうのを探してる時に出てくるモノ達を、、
自分自身で引いちゃってるということはぁ,,今日はいまいち、
頭の螺子が緩みがちで、いかんぜよ。
黄金週間に向け、48時間しっかと窒素抜いてはみたけど、
手にガレの感触つけとかんと,,なんか,ずれるんだねぇ。
センヒメウミウシ、オセザキリュウグウウミウシ?のチンマイの
リュウグウ系のスンゲェーーーずんぐりむっくりは,とっても好物です。
オリヅルエビ橙色
見つけた時は白が多めだったんですが,,
観察してるうちにオレンジがかってきちゃった。
オリヅルエビって素敵過ぎマッシャロ!
ウチナミシラヒメウミウシ
リクエストのが出る前に,,こういうので,距離感とか練習練習。
ニシキリュウグウウミウシ
相方は、、、まだ,これがブームみたい。
雨、雨,雨,でした。。
んでも,水温23、7度、、とか、、、やり過ごせる感じ。。
いうててぇ、、、、これ,前にリクエストもろうてたヤツやん。
ずれて出てくるシィ、、、
大本命のムラサキウミコチョウは,相方からのキラーパス。
そそ、オリヅルエビの赤は,,湧いてます。
オリヅルエビ赤、ガンガゼエビ、
クラァいとこで,一人でなにしてるんだロウの,こたえ。。。
海のなかって本当に素敵ね。たまらんね。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村