- ダイビングポイント 竹富南『BDP』他
北東〜東北東 3〜5メートル
- 波 1.5メートル
- 気温 27.6度
- 水温 23〜24度
- 5mmワンピースだけでは寒いです(+フードベスト)、6.5mm、ドライスーツもあり。
- 暖かくなってきたけど羽織るもの持ってきてください。
竹ママ、カヨさん揃っての最終日。
今日もネッチョリダイビング、、、結局ね、
よう考えればね、ほとんどガレしかいってないからね、
風景が変わらんように見えるけど、、一応
ひとつもポイントかぶってはないんダカンね。
かよさんも、これダケ,こういうとこばっかにこさせられると!?
どんどんガレバースキルも上達してきて、、
エェモン見つけちゃうがなぁ。。。
ん!世界に広がれ,ガレバーの輪!WA!!
(完全なタモロス、いいともフィナーレ,何度も見たったわぁ)
竹ママが好きだいうてたウミウシも見っけれたけど、
名前が挙がってたのは,またプレッシャー負け、、
修行が足らん足らん。
リュウグウ系が増殖ちぅ。。。
サガミリュウグウウミウシ、トサカリュウグウミウシ幼体
オンナソンは、、久々、、、ネコジタ獲得率あっぷちぅ。。。
オンナソンウミウシ、ネコジタウミウシ属の1種
そそ、ママに借りてるトトメで遊んでる人一名。。。
なんかねぇ、、雨振ってみたり,曇ってみたり。。。
箱によってはおかずがご飯の上にものっカっておま。
セロリのぬか漬け最高でスパイ。
ウミウシがよう出るポイントだったんだけど,
最近オリヅルエビの赤がやたら出てくるようになって、、、
今日は,グリーンも登場。。。足もイロ付きだよ!!!
んでも,緑っていつもガリガリ、、(隣の赤と比べてみてつカァサイ)
フィコカリスシムランスっぽいんだよねぇ、、、、
オリヅルエビ赤、オリヅルエビ緑
エビさんも押さえてます。
ステノプス・アールイ、フィクノカリス・チャゴアェ
GWも上のエビやら、オリヅルのカラーリングやら、
ウミウシリクエストてんこもり。。。がんばらんとねぇ。
エレガントヒオドシウミウシ、オウカンウミウシ
ウミコチョウのみっていうのもあるんだなぁ。。。
ウミコチョウ科の一種
プチ窒素抜いて、、、さて、、、始まっちゃうぞう、黄金週間!
いいお天気であってくらはい!
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村