- ダイビングポイント 石垣島『ガッ活!』他
東北東 6メートル
- 波 4メートル後2.5メートルうねりを伴う
- 気温 22.3度
- 水温 19.6度
- 5mmワンピースダケでは寒いです(+フードベスト)、ロクハン、ドライスーツもあり
- 水温下がってきました。
- 肌寒い日が続いておりマ。厚手の羽織るもの持って来てください。
この期間は、全国津々浦々の現役ダイビングガイドの方々が
石垣島に来てドボンコ、、つーー、ご予約が多く、
今回は,和歌山の方からやってきてくれたトムクン!!
ちょうど帰省中にメールが来てて,なかなか返信がでけず、
ご迷惑おかけしちゃったでニャンコ。
んでも、もう、今回もご多分に漏れず,,ハキハキ、見目麗しい好青年!
なんで,有名ダイビングショップのスタッフ言うもんは、
粒ぞろいなんじゃロウ?エェなぁ,スタッフ!!
てぇーー、だいたい、リクエストは決まってくるんねぇ。
萠いだあとにナカモトる、、かんじぃ、、
しかも今回,相方さんは陸で待機だから,一日限り,しかも午前2本の
闘魂勝負!!!一番見たいもん、最大優先で、いきマッしょい!
て、なんかこっちエリアも多め多め。
人気者ですねぇ。。
モンスズメダイは、、、しゃきぃーーーーーんのしっぽが素敵です。
エェとコに居るのが,いてまんねん。
休憩時間は、明日から始まるサンゴ調査で
指定されてる海域の下調べ、、、事前に送られてきたデータを持って
ちょっくら海上保安庁を表敬訪問、、(1月のお話だす)
カクカクシカジカで,今回,ここら辺が調査対象となってるんですが、
詳しい緯度経度など調べたい、、、由、、をお伝えしたところ、
快諾!!!
海図と,三角定規とで,にらめっこしながら、、ここらあたりですかねぇ、、
と、プリントアウトして縮尺も違うのに、、ありがとうごじゃいやしてん。
バッチし,いっしょに調べてもらった緯度経度で当て込んで、
見事、めぼしい根も,見つかって,明日の準備はバッチし、
長めの水面休息時間を最大限有効に使えました。。
たっぷり窒素抜いといて,,たっぷり貯めに。。。
ミジンベニハゼは、みてるけど、背中白いのも、、いいもんでせう?
その他にもご紹介したい案件諸々、、、、
だけど,ムリは禁物、,ツキホシカクレエビ、,ちら見して、、
あとはお仕置きタイム。。
トムクン、器材フルレンタルだったけどぉ、、
愛機は、バッチし持ってきてたからねぇ。。。
ぶら下がり友の会、,和歌山でも流行らせてねぇ。。。
また何時でも,,言うテもお忙しいからなかなか思うけど、、
今度は海老づくしで行きマッしょい!
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村