昨日はトシトシの船で,東側の開拓,確認,
今日は西側を幸平丸で,,,ニャンと贅沢な西表ダイビング
皆さんお世話かけております、このご恩は今度石垣島にて。
って、まぁすこぶるいいお天気、波無し風無し、太陽燦々。。
ホント,これ師走????ありがたやありがたや。。。
とぉーーー、トシトシとヤナギンは今日は
ヤップ(水面歩いてるみたいな,板と櫓で進んでく,,今流行のマリンスポーツあるよ)
競技の準備にて、そちらにぃ
(本当は幸平くんもだけど、わてらが来ちゃってるから,スンマせんかったんですぅ)
コウヘイ丸貸し切りで,,いやぁ,,お初のポイントに連れてってもらったんザンスゥ。
んもう!素晴らしき哉、、西表!!!
まいりましたよーー。魚影濃い,サンゴ凄い、透明度良しで、、、
たまらんかったぁーー。
ダイバーでよかったわぁ、、、、こんなん,自分の目で見れるんねぇ。
あんましに透明度良過ぎて,,すんごいドンブカだったけど、、
綺麗過ぎたゾナもしぃ。。
朝焼けもサイコー、,このあと刻々と、お空の色が変わって、、
見事な,,青空!!ペッタペタの、凪ぎ。
何度も言いますが,,わてらだけでいった時,こんなによくって、、
誠に、、すまん!!!!!!!
んでぇーーーーーーー、また深いとこの誘惑、、
ここもぷんぷん!!!!すごい匂うダプゥー。。
アケボノハゼ、ヤセアマダイygのアケボノ抜き...
アケボノもそうですが、、何もかも,巨大だ。。。
オキナワサンゴアマダイ
しかも40m超えても,,しっかと,どこまでも見える透明度、
だからぁ、、、いつも見てる魚じゃなく見えちゃう不思議、、、
水面に漂う葉っぱだって,イト,あはれなり。。
一応,,リクエストしてた,折り鶴さん。
このガレは凄いね、、1メクリ目でバイオレット、
その隣の隣にザンジバル、、、半径2mで海老好きさんにたまらんネタ満載、
オリヅルエビ、サンゴヒメエビsp
そそ,スーツボンド,,今朝借りてやっつけでロクハン直してもらったけど
あっちゅー間に,大きな穴に、、、
だから,集中力が持続センしぃ、
オビイソハゼ
ただ、ただようてたり、、、最後の方だけ,,ウミウシ見たり。
サガミリュウグウミウシ幼体、ニタリイロウミウシ
こういうのが自由に潜れる醍醐味ね。
ミノウミウシの仲間不明種、ボンボリイロウミウシ
THEミューラー擬態。
王蟲!?
このもの青き衣をまとい、、、、、、
て、今日は2本でおしまい。帰りの船で爆睡。
今度は舞台を石垣で,,またやろうねぇ,調査ぁー!
としとし、やなぎん、こうへいくん、ありがとーーー、
近日,ホワイトベースで。。。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村