- ダイビングポイント 石垣島『ガッ活!』他
北東 5〜8メートル
- 波 2メートル
- 気温 27.2度
- 水温 25.6度
- 5mmワンピース(+フードベスト)、ロクハンもあり、水温下がってきました。
- 肌寒い日が続いておりマ。厚手の羽織るもの持って来てください。
おかえりなぱいぱい、さっっつまさんですぅーーー。
去年は台風であえなく,無念のキャンセルで,2年越しの登場ぅ。
だどもぉーー、我らが石垣潜水堂のぶら下がり友の会会長とは、
川奈の方で,ご対面!!!済!!!リクエストは,もちろん『魚』
えへへ,,ウチもでけるんですよ,お魚ダイビングぅうー。
て、多分,サッツマさん,見たいって言うんじゃなかろかと、下調べ済。
入念にカクカクシカジカ、,,説明後にドボンコ、おかわりでもう一回ドボンコ、
だって,今日明日は,貸し切りなんだモォーーン。
思う存分,お魚とってクダパイパイ。。
ツーーことで,あんましワテの出る幕はないんですが、、
♪たとエェーーーどんなにぃーーーゲストが一人でモォーーーーー、、
(わかりますね?リズムはジョージで、、)
船上待機という言葉は石垣潜水堂の辞書にありまへんので、、
お邪魔にならんところでネチネチネチ、、、、
何かいいネタなかろうかと、、ついてったりもしてぇ、、、、
自然,,,どうしても2トップガイドという形になっちゃいますがなぁ、
(いつの間にか,相方はファンダイバーになってること、多め多め)
さすが、一眼に換えて間もないのにぃ、、、
伸びシロがググーーーーーン。。。コンデジでも
かつて,お見事に孔雀ベラのフラッシングを仕上げた実績は不動のもの。
あっっと、サッツマ写真展は明日のブログに登場予定。。。
モエギハゼ
内湾を探せばいろいろ,魚もオモローーー。。。
セボシウミタケハゼ、アオヤガラyg
梯子のすぐ横で,アオヤガラ登場,,バックが水面だからなんだかいい感じ。
チュンチュンロリロリもねぇ....
ヒレグロスズメダイyg、マルスズメダイyg
めいっぱい。こんなん撮っててって,,相方もファンダイブだな,こりゃ。
甲殻類も,,あれば,撮ってくださいますがぁ、、
キサンゴカクレエビ、ミギキキヨコバサミsp
ウミウシはいらん言われるんだモォーーーン。
んでも,そういう時に限って人気商品,,ブチ、、とな。。
ブチウミウシ、キスジカンテンウムシ
多分最終日にはぶら下がるはず、、
明日もサッツマサンと、なにして遊ぼ???
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村