- ダイビングポイント 竹富南『天河』他
東北東 5メートル
- 波 2メートルうねりを伴う
- 気温 21.2度
- 水温 25度
- 5mmワンピース(+フードベスト)、ロクハンもあり、水温下がってきました。
- 肌寒い日が続いておりマ。厚手の羽織るもの持ってきてください。
今日はあすかちゃんの貸し切りダイビングっす。
昨日の1発目ですっかり,ドマクロオンリーにドハマり
2本目のガレで、ガレガレ,めくりめく旅路に出発、
もう,今日なんか,こんなに石垣島の透明度抜群
蒼ォ−−−−−−−−−−−−−−−い海ニャニョに、、、
ひたすら,下向きな行動しか、しませんでしたとさ。
んデェーーーー,まぁ,いい感じのガレが続くじゃナァーイ。
『エビガイドブック』も見ながらの,あんな海老,こんな海老に始まって、
ウミウシも出てくるものをハシから紹介。
んでも連休明けから,,いつも出てくる、ただのウミウシぐらいじゃ、
納得してもらえない,,強者ダイバーさん達が続くので、
ソレまでにいいウミウシエリア入荷しとかんといけんでしてぇ、、、、
(ん、、、今日の3ポイントとも,もそっと出て欲しかった)
それでも、あすかちゃん『十分です、、』
ありがと!!ん!!がんばる!!もっと,もっと目を皿のようにして見つけたるデェ。
いいながらぁ、、
話しに出てたオリヅルエビも、
『こぉーーんな、とこに、いるよーーー』いうたら、
あすかちゃん,自力GET!!
しかも,白地にグリーンラインのオキレイさんバージョン!
すげぇーーーーーー!!
昨日入門したばかりでしたが、もう、これでガレバー有段者です。
オリヅルエビのあすかちゃん、シオサイカクレエビ
やっぱ、折り鶴はたまらんです。
コモレビアカモエビ、エンヤサラサエビ(フクロムシ付き)
大ちゃんが居てる時にこういうのが出て欲しかった。背中にフクロ虫が、、、、
オガサワラカムリ、ヨコエビの仲間
最近、相方は、このサイケな、てんとう虫にハマっておりましてん。
コペポーダ、ツッチーボヤ(最近のサングラスバージョンね)
ダイブタイムも1時間越えると寒くなるんだけど、、、それでも、
ついつい,,,長丁場,,だっていろいろ出ちゃうんだモォーーーン。
2ダイブ予定だったけど,寒いけど3本いっちゃう宣言!!
でましてん。
ガレに珍しく、、珍しげなチュンチュン!!
何とかスズメダイ
ウミウシはダイジェストっす。
ドーリス科の1種、クロモドーリスプレキオーサ
目が慣れてきて,探し方わかってきたら、あすかちゃんも自力発見、多め多め。
チゴミノウミウシ、センテンイロウミウシsp?
でけるな,おぬし。
ってって、明日までのダイビング予定でしたが、珍事件勃発!
あすかちゃん,明日ホワイトベース,乗船なるか,乞うご期待!
てぇーー、今日の夜12時から、ピーチのセールで、
那覇石垣が,1000円!!!(すごすぎ)
関西石垣が2300円て、、(やばすぎ)
凄い時代が来ましたねぇ。。。そんなに夜遅くまで起きてられないので、
もし余ったのあったら,明日朝一にでも押さえようかなぁ、
まだ帰省の時期決めてないしぃ、、、
エェーーー1000円だったら,那覇に天下一品ラーメン食べに行けちゃうじゃん!
(内輪の話し,,まだ食べたことないもんデェ)
2月28日までだから、
皆さん,お気軽に飛んできてねぇ、
まだ,お休み未定ですので、ご予約最大優先でごわす!!
ま、この時期,正直、ドライの方がお薦めですよー。
船の上めっさ寒いですからぁ、、、
んでも,石垣マクロの底力
イッッちゃん,発揮される時期かミョ、
ウチも珍しく来年4月に向けての,駆け込み還元セール、
ほんの少しですが、ダイビング代安くなっておりまんねん。
ノーゲストでも,すぐに海に出ちゃってると思いますんで、
お付き合いしてくださる方、大募集っす。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村