- ダイビングポイント 石垣島『大崎ミノカサゴ宮殿』他
北東〜北北東 5〜9メートル
- 波 2.5メートル後3メートルうねりを伴う
- 気温 31.7度
- 水温 29.2度
- 5mmワンピースで、OK
- 船上は熱い日もでてきましたが、日焼け対策に帽子や羽織るものあってもエッかも。
なんだか,今日の方が大崎行きやすかったぁ??
なかなか天候の読めない石垣島だす、、風もね、北東でね、
ダイビング上がってきてから,ちと,寒かったリィ、
台風さん、真下を横切るけど,,こんな感じかねぇ??
欠航までは行かんけど,,ずっと,大崎名蔵湾方面カニャぁ?
ってって、ママジローの貸し切りだす。
聞けば,,ほとんど、地元ダイバー時代に行ったのは、
竹富黒島ばかりで、大崎は昨日がお初ぅ!
ぅーーん、たしかに、ウチは圧倒的に竹富が多いかミョーー。
んだったらぁ、、、波の許す限りぃ、、、行ってみましょい、大崎だす。
このあと、ポイントかぶるかもしれんから、ごめんよーー、、
いいながらぁ、、、
昨日はナカモト方面だったんでぇ,,,今日は、こっち!
アゴアマダイ科の1種
って、いまや、AKBもびっくりのアイドル級の人気!
ほんまに長蛇とまではいかんけど、、
常にどこぞのお店の皆さんがズララァーーーとまわりを囲んでたり、
その撮影を今か今かと待ってたりぃー,,多くのダイバーさんがひしめき合う
渋谷交差点並みな(大げさ過ぎじゃロー、,ツーテも,普段ダイバーさん見んからねぇ
あんなに,あっちから,こっちからグループサンがどかどかいらっしゃったら、
なんか、,,ある意味、圧巻!!!)激戦区故、、、
既に何隻ものボートが停泊してたんでぇ、
『行けたらイクしぃ,,人ごみ多かったらコース換えてねぇ、』
ぐらいで,,いざ!行ってみたら,,ダァーーレもおらんがなぁ。。
だったら、心ゆくまで、にらめっこ。。
その他お魚さん達見てる間に、、あっっちゃこっちゃに、わらわらわららあ。。
ヒメニラミベニハゼ、アカネハゼ
の、団体様の通過をまちながら、、もろもろぉーー、
してる間に,相方、完全ファンダイブちぅー。
クジャクベラのフラッシング
2本目でストロボ電池キレて、午後からはお休み。。。
(エェーナーー、自由で)
シャコの仲間
今日は3本とも大崎の既存人気ポイントだったからぁ、、
ボートをどこに泊めるかで,まず思案、、
水中入ったら、、いろんなのが居てるところは混んでそうだから、、
どこ回ってみようかなぁと,思案するつもりが、、
案外!!!
ドコ行っても,がら空きでぇ、、、、
タテスジハタyg、ハナゴイyg
けっこう、、いろんなモノがじっくり見てとれマシテン。
ライデンテナガカクレエビ、ジーファーテナガカクレエビ
ミゾレは,ママジローのお手柄!!
ミゾレウミウシ
ぶら下がってみたい希望も出まして、、、、
最後に入ったハゼエリアも混雑覚悟だったけどぉ、、、
またまた、ダァーーレも,おらんかったから,,
思う存分、ヒレナガネジリンボウと、らんでぶーーー!!
広ーーーい,海の中、、、見たいネタ貸し切り、思う存分、撮り放題。。
コレ、シアワセアルヨ!!
すくすく育つコジローは今日はゴードン(ジローが改まりまして)が,
お相手ちぅ。。
明日は交代?
まだまだジロー家の謝恩会は続いておま。。。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村