- ダイビングポイント 石垣島『大崎ハナゴイリーフ』他
南東 3メートル
- 波 1.5メートルうねりを伴う
- 気温 30.7度
- 水温 28.5度
- 5mmワンピースで、OK
- 船上は熱い日もでてきましたが、日焼け対策に帽子や羽織るものあってもエッかも。
昨日に引き続いてぇ、、やっちゃんご夫妻、旦那さまのある意味
レッスンダイビングとーー、、台湾からお越しのリィサンご夫妻、
相方と海老海老三昧のドマクロオンリーー、、にくわえてぇ、、
今日はいっしょにいらっしゃってるカクさんの体験ダイビングもあって盛りだくさん!
通訳で活躍中のホーサンが、イントラに戻って、急遽参戦!
もうねぇ、、太陽万歳!!!
今日は、とにもかくにも、波がない!!ぺったぺた!
4月初めて海の中に入った、あの時と同じじゃない??
やっちゃん!!だんなさん!!もってるねぇ、、、
大崎に向けて、お船はすーーいすい。
体験ダイビングもでける浅いとこにつけて、
マンズは、こちとらの人気者達。
今日もリィサン作品集!!
ナカモトイロワケハゼ、アカネハゼ(撮影/TigerLeeさん)
魚もやるんダカンねぇ。。。
クジャクベラのフラッシング、タテスジハタyg(撮影/TigerLeeさん)
ココで2ダイブしてる間にぃ、、、
わてらは、、、フワッと中性浮力をとってみよう、、
どうせなら、新たな世界を見てみようって、
およーーいダリィーー、ポージングしたリィーーー、、
ちと、、底まで、足を伸ばしてみたリィーーー。。
かくさんは、初めてのダイビングとは思えんほど、、上手ぅーー!!
に、潜れてるのは、ホーサン、イントラとしても優秀なんねぇ。
ほんまに、台湾専属通訳兼ヘルプサンでお雇いしたいぐらいよー!!!
今日もいい子に、、出てマシテン。
黄色いジョーフィッイシュ(撮影/TigerLeeさん)
んでぇーー、目的のリクエストなもの達、、
リィさん、まるで受験生みたいに
『サンゴ礁の海老ハンドブック』付箋つけたり、
マーカーで線引いたり、、、、で、これはいますか?
これはどうですか??って、海老談議、、
台湾ではこんなトコ、イルケド石垣ではこんなとこぉお、
台湾の普通種が石垣ではレアだったり、その逆だったり、、
すんごいお勉強になりますぅーー。。
ツキホシカクレエビ、ヂェラストカリス・パロンアェ(撮影/TigerLeeさん)
いいなぁ、、この紫ぃーーー。
ムラサキゼブラヤドカリ、ムチカラマツエビ(撮影/TigerLeeさん)
ペニーちゃんは相変わらず、、イーグルアイ炸裂!!
いいもん見つけておりま。。
探し方は、、もう、すっかりドマクロガイドさんじゃけ。
サキシマミノウミウシ(撮影/TigerLeeさん)
青空と白い雲でしょう!!!若干一名(かくさん)寝ておりま。
そそ、これがどうしてもみたかったものの一つ、、、
だから午後から湾内で。。
キサンゴカクレエビ、ハモポトニア・フンジコーラ(撮影/TigerLeeさん)
したら、やっちゃんリクエストの群れもいっぱい。。
んでも旦那様のマスクがガン曇りぃーーー!!
また暖かくなってからまってるけんけん。。。
どんどん伸びシロが伸びる旦那様、、ほんま、中性浮力バッチしなやっちゃん、
まったきってねぇーー。
いうてぇ、、、リィサンご夫妻から熱烈台湾へのご招待!!
ぜひ来て、いっしょに潜って、お家にも泊まってツカァーサイって、、
心に響くありがたいお言葉!!
んとんと、パスポート、、とらんにゃいかんねぇ、、こりゃぁー!
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村