- ダイビングポイント 浜島『浜島東』他
南東〜東南東 4メートル
- 波 1.5メート
- 気温 31.1度
- 水温 29.2度
- 5〜3mmワンピースで、OK牧場!水温あがったでぇ。
- 船上は熱い日もでてきましたが、日焼け対策に帽子や羽織るものあってもエッかも。
肌寒くてエキジット後は、ぶるんぶるっん。ダイビングしてる時の方が
快適だった台風後、だったけどぉ、、にゃっと、夏日が戻ってきやしたよーー。
ついつい通い詰めてる禁じられたオトナの砂遊び、、、
今日も3本、水深10m越えならず、、でもダイブタイムはすべて1時間越え。
それでも寒くナァーイ。石垣島,、エェ季節でっせぇ。
って、引き続きの、ホリリンに雪パパ、、、弾丸トークに
ジュンコさん笑いっぱなし。。一応2チームにわかれてるけど
付かず離れず、、何やかや,出てくるシネぇ。
卵を守る!
台風後、、さっぱしだった、アゴツンツンは、雪パパのお手柄、、
ネチネチ道、、、、スナラーの道、、また,レベルが上がった模様。
ハゼ科の1種14、ハギの仲間yg
前回のカエルアンコウ祭りも、一段落と思いキや、
どちらもご新規さんもイラッシャァーーイ。正露丸じゃなくて、
真っ赤っか。。と、正露丸から少し成長したのと。居着きのも健在。
カエルアンコウの仲間yg
夏ヨーーー。。
雪パパは明日の飛行機早いから今日は2本。ホリリンは
ももちのろんで3ダイブ。
こちらもご新規のトガリモエビSP
このサイズはよく目に付くから素敵。。。
トガリモエビsp
んでぇ、、、フリフリ加減は、チョウチョウコショウダイ系、、
んでも、色的には、ヒレグロ。。。高速運動につき写真撮りズライったら
ありゃしない。。。
ヒレグロコショウダイyg?、モンツキイシモチyg?
まだまだ未開のゾーンがあって、、砂地,、奥が深いっす。
ベラの仲間、コブシメyg
ウミウシもねぇ、、たまらんねぇ。
ナギサノツユ、カラスキセワタ
ホリリン,雪パパにくわえての愉快な皆さんは、また,秋??
ジュンコさんは、来月も再来月も、さら再来月も、、ご予約頂いておま。
ほんまに、ハードユーザーさんのリピーター率におんぶに抱っこの潜水堂
これからも、しくよろぉーーー。
おっと、顔本やツィッターでは先行しとりやしたが、
美ら海水族館主催ウミウシ写真コンテストに、相方の作品はじめ
細工男さん、カラッパサン、王子、感じワルい人などなど、
ゲストの皆様が多数入選、おめでとうごじゃいやすぅ。。
って、みんなニックネームだから、どの写真かわからんカニャぁ??
入選作品はこちら、
ウチのゲストさんは写真が上手ぅ。。すごかねぇ。。。
浮かれとったら、シタにグールグル、、、いやぁ、、やぁめぇてぇー!
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村