- ダイビングポイント 石垣島『ユカリ♪』他
南〜東南東 3メートル
- 波 1.5メートル後2メートル
- 気温 32.4度
- 水温 29.6度
- 5mmワンピースで、OK牧場!水温あがったでぇ。
- 船上は熱い日もでてきましたが、日焼け対策に帽子や羽織るものあってもエッかも。
今度の台風は石垣島さ,来ちゃうねぇ。なんだか
アッッチューーマに,来ちゃうのねぇ、、心の準備ができんがなぁ。
もうそんなシーズンなんねぇ、、さっきまで,念のために船を移動、
前だけテント外して,,あとは進路をわくわく??ドキドキ??
チェックするダケェ、、、の、まえに、ダイビングぅ。。
嵐の前は、、、とっても天気がいいニョだ!
スンバらしい景観!!!船越栄一郎は,この灯台まで来て犯人の独白に付き合うのだ!
雲無し,波無し,うねり無し!いうことないけどぉ、、
迫り来る嵐で,,こやつは,どっか行っちゃうカミョーー。
セヴァンズピグミーシーホース(学名: Hippocampus severnsi)
見納めに来ますた。。。せっかくご一緒に白き龍もいラッさるのニィ!!
ポントーズに見えるけど、セヴァンズのような・・・
てぇーーー、ゲストさんは,,これまた,ピーチでビュビュンて飛んできた、
まっつしっまさぁーーん!おかえりなさぁーーい!!
休憩時間は、モルジブのダイブサファリのお話をアレやこれや、インタビュー!
今回からミラーレスを新調,,昨日一昨日で、、どんなかなぁ?
いうてらっしゃったけど、、、ええんでないかい??
相方がみっしりミチミチ,スパルタ,まで,いかんケドォーー、
熱血指導したかったのに、、まぁ、びっくり、マスクがくもるくもる!!
『たぶん,ソレ以下のマスク,世の中にないですよ』by相方
と,強制的にウチの予備のマスクを装着してもらって、
コンマいもんと格闘してもらいやしたぁ!!
って、曇ってる最中は,なるべくなるべく大きめの被写体をぉー。
アカテンイロウミウシ、シロウサギウミウシ
つーーて、最近毎週!?の、ように、通ってくださる、うのGぃ!
今日も,エェネタ,キラーパス!
アザミカクレモエビ
ねぇーー、あっおいでせう!!言うことないのよーー。
夏に使うための,ガレチェック。。。
そそ、アールズボクサーシュリンプに、、にげられたらすぃ。。
んでも,だいたい,毎年ここら辺に湧くんよねぇ。
ちなみに赤ハサミの方だったそうでぇ。
スベスベオトヒメエビ、テッポウエビの仲間
海蜘蛛の小平治も,,これからますます増えテキマフ。
ほんまに,何度見てもスパイダーっす。
ウミグモの仲間
にゃぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
楽しめるうちに,楽しんどこうって、、
にゃっぱり、ね、リクエスト頂いた次の日に,,ジェッタイでちゃうんだかだぁ。
サンゴヒメエビ属の1種2、ミクロプロステマ・タケダイ
マルカワさん,ごめんで候、、また次回!!!
ザンビバルも、出ると思っとったとよ。
ステノプス・ザンジババリクス、オキナワホンヤドカリ
ん!!夏のガレ,,いい感じに仕上がってきてます。。
明日は,,明日の風が吹くから、、、、んでも、例の,あそこで、
ドボンコ予定でスパイ!!!
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村