- ダイビングポイント 竹富南『天河』他
- 北北東〜北東 5〜7メートル
- 波 2メートル
- 気温 27.3度
- 水温 24.8度
- 5mmワンピース+フードベストいるかいらんかいうたら、いる!
- 船上はアツい日モ出てきましたが、日焼け対策にボートコートあってもエッかも。
ハイサイ,石垣潜水堂でございますです。
気合い入りますよーー,,いよいよGWノンストップでどこまでもぉ。
今年はわてら二人でできる範囲,ソコまでドカドカご予約入れてまへんが、
ずぅーーーーーーーーーっと、エンドレスダイビングのためぇ、
間違えちゃいけないペース配分の初日は、ニャンか、寒い石垣島ぁ。。。
まんずは、一本目からのゲストさんはぁ、、
オーストラリア行く前だったんだっけぇかぁ?
おヒサシぶりなユキさんとぉーー、、
(昨日まで琉球大学調査でご予約受けレンでごめん5ぉ)1月の予約がずれ込んで、
今日からのなおみさんトォーーー、、、
肌寒いけどぉ、、、、とりあえず,,,竹富まで行ってドボンコぉ、、
しといてぇーーのぉーーーーーーー、、
羽田直行便で来る、たけぞう!!(とってもひさしぃ、、でも
我が潜水堂最古参の常連さん,,相方とは,,フゥルゥーーーーーイ,仲。。)
が、到着してお宿まで来てるのを,ピックアップするため再入港の
予定だったケドォーー、、、
朝も,はよから、顔本でぇ,,ご機嫌に何度もタケゾウのつぶやき、
順調に羽田空港まで来たモノのぉーー、、、チェックインの時に、、
財布がにゃぁーーーーーーーーーーーい!!べっべん!!
空港まで来たバスの中に忘れたぁーーーーーー!!はぁ、いぃやぁ、、べっべん!!
にゃぁーーーーーーーーーーんて、つぶやくじゃなぁーーーーーーーい!
いいやぁ、さぁさぁー!
ソリャァ心配するサァーー。。むちゃするさぁ。。
んでもって、ほんまギッリギリスで,財布リカバリの飛行機、飛び乗りぃぃのぉーーー
ハニー故郷にお帰りぃ!!!
無事邂逅、、即効拉致監禁,,ランチ食べながらのユンタクがはずんではずんで、
(鞆の浦取材日記、、たまらんねぇーー)
再出航して,,ネチネチしてたら,,夕方にナッちったバァ!!
んでも,いろいろ出たから,許してねぇ。。
なおみさん、マスクやレギュや新調したせい?
のっけから,ブランクで不安言うといてぇ、
マジで砂ツブよりちんまい、ちびチュー,見つけてくれるしぃ。
米粒ほどのピカチュー
萌えたぁ!!!
トウヨウモウミウシ属の1種
これも綺麗。。
アカホシカクレエビ
竹富の砂地はネタに困りまへん。
ホンテンスモドキ属の1種-1、フタイロハナゴイ
んでも、GW始まったばかりなのにぃ、、
いきなし、新しいスナガレポイント見つけたくて、
初めて入るところにお連れしてしまい、、、、ごめんぱいぱい、、
んでも,いい調査になりましたワン。
スナモグリの仲間
タケゾウもぶら下がりたいとのこと、,今日も一人
ぶら下がる友の会入会です。。
アレやこれや,午後からもデルよーー。
テッポウエビの仲間
北風でちょっと肌寒かったから、、3本目は,即効エントリー。
カイカムリの仲間
あらやだ、小柳,素敵。。。
コヤナギウミウシ
んで,当初は2ダイブ予定だった、ゆきさん!!でも、結局、
もぐるーーーーて、、、よかったぁ!!!
ん!!このポイントにお連れしたかってん。。
『あそこ凄かったですねぇ、、』って、帰りの車でも話題に。
エェ色揃ってますでっしゃろ??
ステノプス・アールイ、ステノプス・ザンジバリクス、ステノプス・テヌイロストリス
とくに今日出た、このちんまい折り鶴、ほんま、ちんまくて,ごめんで候。。
極小オリヅルエビ
まった何時でも遊びにきてねぇ、、
なおみさん、タケゾウは、明日もダバだぁ。。。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村
コメントする