- ダイビングポイント 石垣島『ミノカサゴ宮殿』
- 東南東〜東 5メートル
- 波 2メートル
- 気温 24.9度
- 水温 24.5度
- 5mmワンピース+フードベストいるかいらんかいうたら、いる!
- 船上はアツい日モ出てきましたが、日焼け対策にボートコートあってもエッかも。
週末の黒島合宿にご参加されるべく(あさってからの
爆弾低気圧がとっても心配,,黒島いければいいニャぁ)
竹ママ&コダさんが、羽田からの石垣島直行便で、ご到着ぅーー、を
我らが強い味方,しまかぜさんがお迎えに行ってクダサリィーーの
(ん!!とっても,素敵なサプライズもアリマシテン,ココでは言えんけどぉ)
ゆっくり目の出航で、ガッツし2ダイブでごジェーマスだ。
去年5月の時点では,ハウジングがまだ出てなかったので、
このカメラでのダイビングは,ウチではお初の竹ママ、、、
相方とマンツーでのストロボやレンズの距離感などなど、、
あーでも,コーでもレッスンちぅ。。んでも、
一本目は、、、いろいろいろいろ、いろいろーーあって、
その経験を生かしての、同じとこで同じモノを撮ってみる、
これも、貸し切りの妙です。。。
コダサンは昨年11月ぶり、、、
前回も,,その前も,,もっと前も、、いつも聞いてる気がする
『やっぱ寒いね、、』
今日も例外に漏れず,,エキジット後に,口をつくのは、、
『寒いね,,やっぱり』
明日は、秘密兵器で、しっかと、あったまって下せぇ。。。
再度トライしてみたのは,,この糸くず、びよよぉーーーーん!!
Kyonemichthys rumengani
割に動くしね、、、糸状だから、、、
なかなかに、やる気を起こさせる被写体でありんすぅーー。
幼魚がワンサコーーで,,水中とっても華やかぁ。
ハナゴイyg
ぶら下がる友の会、、、初日につき,,このぐらい???
日々,,進化するかも???
向こうのV字も、えぇかんじっす。
アマミスズメダイyg
真っ黒だからね。。。
ハナヒゲウツボ
ヨコシマエビっぽいのも,出てきた。
ヨコシマエビ
下半身,,結局,シマシマとラトラになるんでセウカ???
明日は通常運行っす。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村
コメントする