- ダイビングポイント 竹富南『ナ・バ・テア』他
- 東〜東北東 5〜8メートル
- 波 2.5メートル
- 気温 24.4度
- 水温 24.3度
- 5mmワンピース+フードベストいるかいらんかいうたら、いる!
- 船上はアツい日モ出てきましたが、日焼け対策にボートコートあってもエッかも。
今日はかおりサンのバースディダイビングです。
石垣潜水堂がオープンする前からすでにモグってもらっちゃってて
まぁ、すっかり長きに渡ってご贔屓頂いちゃってますなぁ(しみじみ)
一眼を使ってみよう第2弾!先日、お誕生会の際に(ふらいんぐっ!)
『魚,撮ってみたいサァねぇ』発言飛び出し、、
あげにウミウシLOVE!!本人自ら、上等、いいウミウシみつけてきてたけどぉ、
にゃんと!にゃんと!ここにきて、、、見たいリクエストが
ギンガハゼ、アマミスズメダイyg、ハタタテハゼ!!
と,キタモンだぁ。。
飲み会でも聞きましたが、、
『かおりさんですよね???岡田香サンですよね、あなた??』
そんじゃぁ、リクエストにお応えしテェの、こっち方面!!
今日の日記はオープン以来初めてのレパートリーになるんじゃないでせうか?
衝撃の作品群だす!!!
一眼をレンタルする場合は、もれなく、相方熱血指導おまけつき!
ご想像に難くないと思われますが、、、マスクの中の目、、、
全く笑っとりまへん。。。
こうしてこうして、こう撮って!!!
こんな感じ、、、珍しくスレートも出てくるしぃ、、
んでも、しばらく撮ってても、、ニャンの、リアクションも無し!
んと、、えっと、こんなんでいいですかねぇ??って
ちらっと、目線送っても、、カメラ奪い取って、、画像をチェックして、
無言で、返却、、、
『あっ!まだってことね、、』って
またまた,かおりサン、渋々連射の嵐、、、、、
しながらぁーーーーーーーーーーの、ギンガハゼ!!
ギンガハゼ(撮影/所長岡田香さん)
柔らかソフラン、ふんわり仕上げもしてみたいってことで、、、、
クマノミyg、アカホシカクレエビ(撮影/所長岡田香さん)
とにかく、魚が撮りたいと、、、ここ!!って瞬間を
ばきゅん、ばきゅんというのが、、、はまっちゃったみたい。。。
フタイロハナゴイyg、ミナミハコフグyg(撮影/所長岡田香さん)
竹富も被写体には困りまへん。
キンギョハナダイyg(撮影/所長岡田香さん)
んで、、たぶん,ウチ初登場じゃね??
ハタタテハゼっすよーーーーーーーーーーーーーーーーだ!
ハタタテハゼ、アマミスズメダイyg
はっぴーばーすでぃだいぶぅーーー!!
んでもね、、、うちらしさも、はさみたいので、、、
ここからは通常モード。。。
竹富でピークを迎えつつある人気者。。
カノコウロコウミウシ(撮影/所長岡田香さん)
ウミウシさんも、、キリっとからフワッとから,、いろいろ遊べます。
セスジスミゾメウミウシ、ヤマトワグシウミウシ、マイチョコウミウシ
(撮影/所長岡田香さん)
海老は,最初は男前になりますねぇ。。。
ヤクシマカクレエビ、シオサイカクレエビ、ミクロプロステマ・プルミコールネ
(撮影/所長岡田香さん)
ゆかりやかおりサンに影響されてか、来月からドシドシカメラ女子ご来店予定。
一眼は一台,、もれなく相方もマンツーでついてきますので、
一眼レンタルご希望の際は、早め早めでオネゲェーしますだ。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」発売中です。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村
コメントする