- ダイビングポイント 竹富南『ゴールデンバレー』他
- 北北東 6メートル
- 波 4メートル後3メートルうねりを伴う
- 気温 19.2度
- 水温 22.5度
- 5mmワンピースだと寒くなりましたフードいります!
- 船上は肌寒くなってきたのでボートコートもってきてぇ!!
しばらくのご無沙汰(つっても一ヶ月ほどですが)の我らが
ツッチー先生が、、何度目かの石垣島飛来、、到着ダイビングと相成りマシテン。
空港ついた途端『今日は着いただけでもエッかも』と、鈍色の空見上げ
一瞬テンション下がったかのように見えたんですが、
ダイビング!何時するの?今でしょ!!(このCM最近スキ!)
って、ことデェ、、もう有無をいわさず、ホワイトベースへ
拉致監禁の刑!!もう着いてしまえば、、出航!何時するの?今でしょ!
とっとと船は港を出たのでアール!!
当初は、、最もアツい湾内カーニバルの旅にお連れしようかとも思うたんですが、
行けないことはなかったけど、観音崎辺りのうねり、、、アリアリで
ここは、シャチョー命令!!(こういう時だけ威張るんです、はい!)で
Uターン!!
午後から満潮で追い波なのに、万が一、風が強まってでもきたら、
あんまし快適な帰り道じゃなさそうなんでぇ、そういうの考えると
水中での集中力も萎えてしまいそうだシィ、、、
(ダイビングは安全が第一党に所属しておりま!!)
おとなしく今日はリハビリもかねての竹富島、アサアサコースでゴザーイ!
ゆかりは今日も一眼の練習。。。
リハビリのエビ各種。。
日本最浅のツキホシカクレエビ、ヨコシマエビ、カイメンカクレエビ属の1種
チンマイ、ウミウシもやっつけてイタだキィーの、、
泳ぐマツゲメリベも黒抜き、お見事ぉー!
アンカー下でずっと何を撮られてたのかと思いキや。。。
いつぶら下がるの?いまでしょー!!
ゆかりもめきめき上達ちぅ。。
クマノミぱくぱく(撮影/ユカリ♪)
練習にふさわしいウミウシを見つけネバネバと、
カラフルなの中心に、捜索がんばってみますた。
ゾウゲイロウミウシ、ヒカリウミウシの仲間、レモンウミウシ(撮影/ユカリ♪)
今日の相模はラブサイケデリコ!!!
サガミツノメエビ(撮影/ユカリ♪)
珍しく期間限定の石垣滞在につき、、ん!!ダイビング合宿突入だな、こりゃ!
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」がいよいよ発売します。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村
コメントする