南風強しの石垣島、ダイビング帰りがきつかったぁ

  • ダイビングポイント 石垣島『高千穂ちほ』他
  • kumori.gifhare.gif
  • 東〜東南東 7〜10メートル
  • 波 3メートル
  • 気温 24.2度
  • 水温 21〜22度
  • 5mmワンピースだと寒くなりましたフードいります!
  • 船上は肌寒くなってきたのでボートコートもってきてぇ!!

こんな予報でしたっけぇ?カズコサンの最終日、
ネチネチダイビングして大崎からの帰り道、、
久々、ホワイトベースの滞空時間が長い長い!!!
石垣島,,今日はポカポカ陽気いうけど、、南東10m
吹いちゃってぇ,,,,まぁ,,,着替えたけどびしょぬれネズミ!!
しびれましたがなぁ。。。。。。

最後の最後にウォータースライダーのオプションもついた今回の
ウミウシダイブ怒濤の5日間!!

でければ!!!風さえ許せば,,黒島とか、、とかとかとか
♪壁際に寝返り、、打ちながら,,,ひたすら張り付いてるウミウシ探索でければ、
もっと数が伸びたんじゃなかろうもんと、後ろ髪は引かれチョリマすがぁ、、、

返す返すも、、、竹富のガレのウミウシの宝庫よ!

これを改めて実感しますタァ。。

そそ、湾内も大崎も,どうしても竹富に比べると,,残念な感じ、、
んでも,竹富が爆発的に個体数が上昇中、、、えぇこっちゃ!!

本日は、最終日のため気合いの2ダイブ。

ご新規さん達は
ハラックサウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、トンプソンアワツブガイ、
ハダカモウミウシの仲間,ハダカモウミウシの仲間、アズキミドリガイ
ミドリガイの仲間、クロスジリュウグウウミウシ、
コナユキツバメガイ、ドーリス亜目、、、ぐらいかなぁ。。。

キヌハダ系はじめ,,どうもねぇ,,,チャァーンとみてみんと、、どれがどれかって
ムズかシカぁ。。。

しかも,クズみたいな1ミリに達してないのとかも、、これから同定作業が始まるんでぇ、
実はオトナは既にカウントされちゃってたリィ、、ダブり多めで、
なかなか判断に迷うのが正直なところ、、、

今回お出ししたもの、大きいのの方が、少なかったもんねぇ。
カズコサンよう写してくださいましたぁ.
5ミリ以下の方が,見つけやすくて,ホンとすみまへん。
昨日までのカウントでいくと、全130種ですがぁ。

ようようみんなで判断してもらって。
多分5日トータル、、110種ちょっとぐらいかと推定。。。(じゃんねん、、。。)

ガッツり浮気センで、竹富のガレオンリー3日9本の方が,,
けっこう出るっつぅーー、一つのデータ収集にもなりやした。

ワンサコ飛び出す平蟲やナマコの赤ちゃん達にも、たーーんと会えたし

何より、楽しかったぁ、。。。。ありがちょーーー!!


こんなレベルのもの,多くてスンマソォーーン。
ようよう,ツッチー押さえてくりやしたぁ。

122712moumiuhsisp.jpg
(撮影/あめつっちさん)

1ミリぐらい?????でも、おめめばっちし、、かわいすぎぃーーー!!

122712ryugusp.jpg122712kiss.jpg
(撮影/あめつっちさん)

ちょっと大きめの方よ,,左は1センチ,,右は5ミリ????

122712magatama.jpg122712hoya.jpg
(撮影/あめつっちさん)

あんまし、載せんけど,,本島にはワンサコいる、マガタマエビさんとか
湾内,,出物少なかったから、思わず,ホヤにも走っておま。
ピエロにも見えるし、、んでも、トトロ!!ていう方が人気が出るか??

122712wb.jpg122712bt.jpg

つっちーー!!!!つっちーーーーーーーーーーーーー!!!???

そそ、ナマコのミューラー擬態、、、これなんかキヌハダっぽいでセウ。


122712namakoyg.jpg
(撮影/あめつっちさん)

綺麗っす。

122712enbi.jpg122712midori.jpg
(撮影/あめつっちさん)

個人的には大好きなエンビキセワタのレッドバージョン。角がないのは不人気ですが
じぇひじぇひ,愛の手を!!

122712hiramushi1.jpg122712hiramuhshi2.jpg
(撮影/あめつっちさん)

どっかでみたようなウミウシみたいな,平蟲さん達。。

にゃどにゃどにゃどーーーー。。
これから,,,カズコサンデータとにらめっこさぁ。。。






<<お知らせ>>

石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」がいよいよ発売します。
その数なんとぉ〜266種!!


 



logo.jpg

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングショップ・スクールへ
にほんブログ村


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.ishigakisensuido.jp/mt/mt-tb.cgi/885

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、石垣島ダイビングショップ石垣潜水堂1/2が2012年12月27日 17:21に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「やっぱり竹富でネチネチダイビングが好きぃ」です。

次のブログ記事は「愛知から石垣島で年越しダイビングだがやぁ。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。