- ダイビングポイント 石垣島『ガッ活!』他
- 東北東〜東 6〜9メートル
- 波 3メートル
- 気温 23度
- 水温 22度
- 5mmワンピースだと寒くなりましたフードいります!
- 船上は肌寒くなってきたのでボートコートもってきてぇ!!
ウミウシダイビング3日目で五じゃいますです。
カナァーーーリのダブリンこ.数出すんじゃなくまだ会えぬ君へ熱視線。
今日は石垣島の湾内奥深くまで立ち入り、
特有のものいっぱい出るかと期待したんだすがぁ、、
いやぁーーーーーーーーーーーーーー、苦戦っす!!
こういう日は心が残りますねぇ。。
もっと、あーいうとコ,こーいうとこ探せば良かったカニャ??と
自問自答中。昨日夜はウミウシ図鑑みながら寝たのに。
まだまだ修行が足りません..ココで宣言してる以上、
誠実に,今日の正直な成果を申しますと、、、、、
どぅるどぅるどぅるーーーーーーー!!っちゃっちゃらぁーーーーーーー!
今日みれたものぉーー。
ニシキリュウグウウミウシ、センテンイロウミウシsp,
シロボンボン?、スカシキヌハダウミウシ、ミドリガイの仲間
ドーリス亜目、オトヒメウミウシ、ツブツブコイボウミウシ、ハイイロイボウミウシ、
アミメイボウミウシ、トウモンウミコチョウ、ワタグモウミウシ、ドーリス亜目、
ドーリス科1ー3、ムラサキウミコチョウ、シノビイロウミウシ、ハナビモウミウシ、
ネムブロータリビングストンイ、シロスジミドリガイ、タテヒダイボ、入れて、
も一個、ウミウシかどうか微妙なの入れたら、、、、、、
21種で3日合計102種!!
(また相違があったからカズコサンおセェーテねぇ。
ワテは写真撮らんのんで、すべて記憶に頼って書いておま、忘れとるのもあるかミョ。)
んーーーーーーーーーーーーーーでも、納得でけずぅ、、、、、
基本イボ系は珍しいのだけにシときたいしぃ、、、、
三桁宣言しちゃったんで,,載せてはみましたが、、、
拙者未熟者!!!不本意で5JALぅー。。。。
出るものはいっぱい出る,,,でも,まだ普段普通には出るものが出ず、
とびきりネタが少なすぎ!!!!(猛省ちぅ)
カズコサンの方がエェネタ見つけてたカミョー。。
今日は気分もいいし,,,調子もいい,,だから,まともに活躍でけん情けなさ。。
湾内の水温は21度て、、、、しょーじきぃー、でーじ!寒かったんですが,,
出なさすぎて背中をつたう、いやな汗。
いけんですねぇ,,,こんな屈辱の日があるから,日々精進、
もっと!!もっと!MOREMORE!!高みを目指したいものだす。
んーー、キヌハダっぽいけど,,白ボンボンが小さいものもあるって
図鑑にはあって、、ぼんぼんなのか??
ボンボン小さすぎるヤローー。。
綺麗な平蟲は思わず。。。
ネムブロータ・リビングストンイ、トウアカミドリガイ
おでこの十字がかっけぇー!!カズコサンの手柄!
今日はクリスマスだから,,チキンだゾーー。
船に持ち込んだのでケーキはシューケーキにしたんだぞー!!
フェィスブックにて画像は配信ちぅ。
キョウイチのヒットは、ハナビモ!!何とか絞り出して、、、
こんなんでて、一安心。。。。ニャッパ、最高に,綺麗!!
ムラサキウミコチョウ、センテンイロウミウシsp?、シライトウミウシ(撮影/石潜)
シライトは、なんか先端が、、にゅっ!てしてるっしょ!
クマノミyg、コジカイソハゼ、イロワケガラスハゼ(撮影/石潜)
当初の予定ではあと18種で,目標の120種攻略!!なれどぉーー
今日、ツッチー先生から、、
『どうせだったら前回も、3日で99種出せたんだから,5日で150種っしょー!』
って、グゥーーーーーーーーーンと,ハードル、、あがったったぁ!!うわぁーーん!
ん!!でも、明日から,ニャッパり、素敵な竹富南に出動して、
あと48種、、、がんばるんばぁ!
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」がいよいよ発売します。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村
コメントする