沖縄本島ダイビングツアー2日目〜報告っす。


もうねぇ、2日間は短いんですがね、石垣島でいい子に
お留守してる我がニャンコサンの御泊まりの限界が2泊ぐらい
(今回もハンスト実施、、、今やっとご機嫌戻ってきてますがぁ)
んでも、楽しすぎるダイビング、、ジェンブ、レッドビーチオンリー!!
4本では、、たらんたらん足らんのう。。。。

昨日とは、また違うところを攻めているんですがね、、
ニャッパ凄いっす、、、でるわでるわ、、凄いのいっぱい。。。

だからなかなか鉄塔にたどりつけんのんでぇ、、
ラストダイブは、左側のいちばんハシから、、第3の塔まで
エンヤコラこら,、、水面移動してみますたぁ。。。

昨日の水面移動で判明したんすがぁ、、、
ま、今回、シュノーケルを持ってきてもないし、、他のビーチにも行くかと
ストラップフィンの足ヒレを持参,、ッんでも、これがいつものミューとは
力の入れ具合が違うんで、、なかなか、思うように泳げない。。

くわえて、、、水泳やってた頃は、、いくらでも背泳ぎでけてたんで、、
今回も背泳ぎモードでお空眺めながら、仰向けになって
『いやぁ、、、雲が流れるねぇ』なんてのんびりしちゃってると、、
あれ???って、周囲に他のヒトの気配無し、、、

???って、顔上げると、、身体が回転して、、スタート地点に一人逆走??
また、、、元に戻して皆さんのあと追いかけるも、、
どうも身体が自然に左に曲がって、、、
壊れた玩具のちっちゃいモーター付けたボートみたいに
同じところでくるクルクルくる、、、マワッちゃんだよなぁ、、身体がぁ。。

そうそう、プールで泳いでる時にはぁ、
チャーーンとコースロープに挟まれてるから、のんきに、高い天井の照明とか
規則的に並んだ鉄骨の螺子とかをぼんやり眺めながらも
まっすぐ進めてたんだけど、、、
背泳ぎまっすぐ泳げないことが、、いまごろ!?、、判明。。。

昔ですね、、小学校の頃通ってた水泳教室でですね、
息継ぎするのに顔を大きく水面から上げるのが、一番効率が悪いと、、
自由形の時は、横向いて半分だけ口が出てれば十分息継ぎでけると
教わったもんですさかいぃ、、、、背泳ぎの時も
極力頭さげて、、、顎と下唇ほんの少しだけ出して、、
泳ぐ癖がついちゃってたんですよねぇ、

ゴーグルだとまだ顔が沈んでても
いいんですが、、、(割に、見える)マスクはレンズ画面がでかいから
顔沈んじゃうと,、マスクの縁にざばんざばん水たまりの小宇宙が出来上がって
全くの視界不慮、、ザンザの土砂降りの時に車運転してるみたいな、
ワイパーないからなおさら、、分厚いレンズ越しに空眺めてるみたいで

ソレはソレで風情があって楽しいんですが、、まぁ、まっすぐ泳げない泳げない、、
遠くの方から相方に『また曲がってるよー』ていわれたり
つっちーには『ラッコか?』って、、、

えぇ、、貝お腹に乗せたらもっとまっすぐ泳げたでセウカ、、、

とにかく、、、皆様の何倍もジグザグジグザグしながら何とか第3の塔につく頃には
まぁ、息があがって身体逆にあったまっちゃった!!

さすが、ドルフィンキック白川のアニキと,、今日だけ参加の王子!!!
息乱れることなく、、余裕の表情、、、、すげぇーーぜ!!!

あら、まぁ、前置き長なった。。。
出ちゃったんですよーー、今日モォーー。。



120512togarisp.jpg120512kurage.jpg
(撮影/#アメイジンゴツッチさん)

ツッチー自ら発見のゴルゴニアン..しかも小ちゃくてまた可愛いの、これが!


120512hiramushi1.jpg120512hiramushi2.jpg
(撮影/#アメイジンゴツッチさん)

モンペシリーズな平蟲。。。。ココはでてくるウミウシもでかいけど、、平蟲もでかい!!

これは、何気に見てたら、、ウミウシじゃんって!!


120512mino.jpg
(撮影/#アメイジンゴツッチさん)


綺麗っすよ、、こんなんたまらんすよーー!!


120512ushi.jpg120512niyudou.jpg
イトヒキハゼ属の1種、ニュウドウダテハゼ


ハゼは、、、まぁ、、凄い、、、綺麗,、素敵。。。
アオハチハぜのようでどっか違わん??

120512haze.jpg120512kokeginpo.jpg
サオトメハゼ、コケギンポの仲間

そこかしこに居てました、、が、ついつい。。。
コゲギンポは、、王子が下々のものに、お目をかけて頂きお教え頂きニャンコ。
恐悦至極に奉りました。。。


120512bidoro.jpg
ビイドロカクレエビ


食堂が休みだったため、カラッパサンとアニキは着替えて
皆さんのお弁当を買い出しにいってくださいました。あじゃぁーす!!

120512red.jpg


貴重な王子の変顔。。。恐悦至極、、、、、っす、、、


120512kasuri.jpg120512isohaze.jpg
カスリハゼ、イソハゼ属の1種(撮影/#アメイジンゴツッチさん)

魚、目についちゃうんですよねぇ。すごいなぁ。。いろいろだなぁ。


120512mino2.jpg
ウミウシの仲間

さっきの、、相方のお写真も。。。ヤマンバ系???
惚れてまうやローー!!!


120512kanidamashi.jpg120512shikaku.jpg
calappaさん提供のヤドカニダマシ属の1種 Polyonyx pedalis、シカクイソカイカムリ
(撮影/#アメイジンゴツッチさん)


カラッパサンにもお教え頂いちゃって、、、もうほんま、
リゾートでブランクダイバーとはどなたでしたか??ほんまぁ!!!

120512gonzuidama.jpg
ゴンズイ玉〜(撮影/#アメイジンゴツッチさん)

気がついたらとっくに世の中は
4時を回ってて、(アレ10時からエントリーして2本しか潜ってないんですけど、何か)6時から那覇市のモノレール美栄橋駅近くのお店を予約してたもんでスから
急いで駆けつけ、、、、、、今日も宴会ぃーーー!!


120512yakizen1.jpg120512yakizen2.jpg


串焼きと野菜がたっぷりのお店で、、、食べたあとはぁ、、、
王子行きつけのBARに、連れてっていただいテェーーノォー。。
カラッパサン、少し早いけどお誕生日オメでトーーーーーーーーー!!

120512bar.jpg120512happy.jpg


当のご本人が、、、ワァーーイ、ケーキ、ダレの記念ダイブだったのぉー??
と、目の前にケーキ置かれてもしばらく気づかれない、、、
そういうとこが、またいいですねぇ。。。。

極上のウィスキーとスパークリングワインみたいな、、甘いケーキにあう辛口ドリンク。
上等なアルコールを堪能させて頂きましたぁ。。。
こんな雰囲気のある素敵なお店の常連さんなんて、、さすが、王子!!

あいにくの雨だったんですが、、水中も陸上も、、全く無問題。。
飲んで喋って笑って喋って、のんでのんで、飲んだなぁ。。。。。。



いやぁ、、、今回もむっちゃ楽しゅーございました。。
皆々様、また海でお会いしませう。。
こんな素敵な皆様とともに潜り
共に喋り共に酒を酌み交わせることを心から感謝しております。

まったねぇーーーーーーーーーー!!

んで、しつこくお知らせ。。


<<お知らせ>>

石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」がいよいよ発売します。
その数なんとぉ〜266種!!


 


みってねぇーーーーーーーーーー!!


logo.jpg

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングショップ・スクールへ
にほんブログ村


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.ishigakisensuido.jp/mt/mt-tb.cgi/869

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、石垣島ダイビングショップ石垣潜水堂1/2が2012年12月 5日 22:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「さぁ、レッドビーチだ潛ってみよう!」です。

次のブログ記事は「今日から石垣島でのダイビング復活戦です。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。