- ダイビングポイント 竹富南『パルプンテ』他
- 北東 5〜7メートル
- 波 2.5メートル
- 気温 20.4度
- 水温 23度
- 5mmワンピースだと寒くなりましたフードいります!
- 船上は肌寒くなってきたのでボートコートもってきてぇ!!
にゃいにゃい、今日の方が穏やかな気がするぅ。。
事実、ダイビングから上がってきた船上が明るい!お日さまでテルしぃ、、
こういう日は潜る、石垣島滞在日まだまだある、顔出しNGサンとぉ、、
あてどなく進むホワイトベース,、まだ見ぬガンダーラ求め、、
西へ東へ、、、、今日も調査にお付き合い頂きニャンコ。
良さげな根を発見すべく、、ただ、、気の向くまま面舵いっぱいぃーー!
飛行機から確認した,、竹富の沖に点々と点在する臭うところへ、れっつらごーー!!
んーーーーーーーーー、ココ大きさ的には、GOODじゃねぇ?
んでも、水温の関係上、、、マスク付けて、中覗くのは及び腰のため、、、
アンカーひとまず打ってみて、、、先発隊,、行きます!!
どっぼーーーーーーーーーーん!!
って、ダレよりも早くエントリーして、、、
??????
アンカー打つ時に思ったんですよ、、、なんか、、これ、もしや???
の、予感的中!!
BINGOの、でったぁーーー!!ツッチーポイントジャァーーーー!!
って、解説しよう!!
ツッチーポイントとは、
ツッチ-含めの調査ダイブの時にぃい、、
延々60分、、あっちゃこっちゃ、どっちゃ、散々泳ぎ回って探しまわったけどぉ、
まったくもってかすりもしなかった、ある意味レジェンドな、根があって、
もうもう、二度と潜らない為に,、敢えて、GPSに打込む、、、
そのものずばり封印ポイントのことでアーーール。。
散々さがしたからヨーー、、ほんまに何もおらんかったからよーー。
パッと一目見ても、ヤバいヤバい光線でまくりのとこでしたカラァ。。
『ココ、ツッチーポイントォー、、』いうただけで,相方も暗黙の了解。。
そそくさと,カメラロープ引き上げぇーーの、ワテ、上がってすぐ,梯子アゲェーの
何事もなかったかのようにエンジンかケェーの、、、
ワテもすぐさまタンクおろして,,アンカーアゲェーーの
脱兎のごとく、、、引き上げ完了!!
もちろん、GPSのマーキングには『tsutchy』の文字。。。
ま、サルベージダイビングなんてそんなもんです。。。
外れ多め多め,,,あたる方が珍しカァ、、、
次も,,ご新規ポイントだったけどぉ,,擦った程度、、
これジャァ,,ゲストさんへ、申し訳5じゃらんので(切腹モンス、、はい)
おつぎは、、ちゃーーーんと、パルプンテ、、いってみました。。
返す返すもテッパンでスパイ。。このポイント、、出るねぇ、、
いつもと風向き違うけど,,ニャッパし、出たもんねぇ。
なんですろ?このハゼ..すんごい可愛いけど
地味すぎて写真で伝わらないのが、、じゃんねぇーーん!!
アカメハゼさんはねぇ、、水温が低いからぁ、、、このままフリーズされておりまんねん。
シャッターおし放題でっせぇ。。
って、ギル!!!!同じく、、ココだけすんごい水温低かったから
え?一時停止中,,,いうぐらいの緩慢すぎる動き。。
プロフィール、バっつちぃしぃデッシャローーー。
ウミウシいろいろでたけど,,モノ凄ウミウシお好きな方ではないんで、、
ドサクサにまぎれて,ちらっと混ぜてみてマフ。
こっち系の方がお好きですもんねぇ、
少し前に流行った、青山テルマがかぶってるニットみたいなお帽子ざますね。
いろんなもん乗っけるねぇ、、ほんまぁ。。
昼寝のつもりが長寝になって、日記が
今日ギリギリのアップップ、、最近遅れ気味ごめんで候。
<<お知らせ>>
石垣潜水堂も取材協力した、「サンゴ礁のエビハンドブック」がいよいよ発売します。
その数なんとぉ〜266種!!

にほんブログ村
コメントする