- ダイビングポイント 西表島『トウシングチ』他
- 東〜北東 3〜6メートル
- 波 2.5メートル
- 気温 22.2度
- 水温 24〜25度
- 5mmワンピースだと寒くなりました、フードいります!秘密兵器も!!
- 船上は肌寒くなってきたのでボートコートもってきてぇ!!
いやぁーーーーーーーーーーー!!10月と11月3回の西表遠征は
すべて、雨、雨、雨。。。。しかもさブイ!!うねって時化て
ダイビングのコンディションとしては、いいとは言えんのんですがぁ、
それでもねぇ、、石垣島とはまた違ってこのポテンシャルの高さよ!!
たまらんですねぇ、、、完全ファンダイブです、ハイ!
今回は、トネリコ 幸平くんが船をだしてくれてぇ
来てくれましたニョー。
(やなギンはお仕事入って逢えずに残念,、また、今度ね!!)
調査ダイブといっても、結局我々が行ってみたいところに連れてってもらっちゃったねぇ
潜ったことある場所だけどぉ、、いやぁ、、、
出るねぇ、、面白いねぇ、、、ちょっと活動範囲を広げていくと、、
あら?まぁ?おやぁ??どやぁ!!
エェものに出会えましたえぇ。。
一本目はドンブカに行ってみる皆様とーー、
ワテは、元来深いとこは駄目なんでぇ、、ちょっと足を伸ばしてミニドロップ沿いを
あっちの方(どっちやねん)へぇ、、、、
するとすると、、、いろんなハゼがワンサコォーー、
こんな水深でオヨギベニハゼいっぱいいるんねぇ、、
ライトないから判別難しいけど、、なんちゃらベニハゼみたいな、、
あんまし石垣でミンヨウなんやぁ、人気のシャープアイもちらっほら。
スロープには大きめのドーリス系が、あっちゃこっちゃ、
オーバーハングに、、なんだろ?胸元に点が見えたから、、ボタンダウンかとおもったけど
かえって調べてみたら、、これ、オオメハゼだねぇ。。
胸元に広がる赤点が、、凄いキレぇーー。
きょろきょろ相方探したけどみつからず、、チカくにコウヘイ君が居て
写真撮ってもらおうと思うたけど、、ヒっこんジった。。。
通称アオベニや、ホシクズ、アオギハゼ似の背びれだけピンて長いヤツとか、
すんませんねぇ、、一人で潜っとると写真なくてねぇ、、、
んでも、たのしかったぁ。。。
唯一皆さんに撮っていただいたのは、、深いとこからお帰りだったのと遭遇できた時の
シロタエイロウミウシ。。。ツッチー、メルヘン撮りでゴザーイ。。
シロタエイロウミウシ(撮影/#アメイジンゴツッチさん)
2本目は、、がれがれぇ、、、ドコ行ってもガレにいる気がするけどぉ、、
ココはガレというには申し訳ないぐらい珊瑚が綺麗、
んでもうねりが入ってきてるから、、、浅ーーーいところは、自分自身が
寄せては返す波のように行っては押し戻され、翻弄されながらのネタ探し。。
スベスベやザンジバルや折り鶴が、見たいと、リクエスト!?、、が、入ったので、、
思わず、、、探しに行ってみたり、、、
前回、紅い折り鶴が居たところに、同じようについてたんだけど、、
うねぇーーーーーーーー、で発見,、次ぃーーのウネェーーーで、、
身体が1mぐらいスライドして
最後のウネェーーーで戻ってきたけど、、もう探し切らんかったぁ。。
ウミハリネズミ(撮影/石潜)
コブシガニの仲間(撮影/#アメイジンゴツッチさん)
モノは出るけどほとんど写真は撮れず、、
これは、最後の、ミダラ浜の浅いとこも一緒、、
いやぁ、、うねうネェーーの、、最後はドドンの土砂降り大雨!!
ケラマハナダイygとキンギョハナダイyg(撮影/石潜)
つめタァーーーイ、雨水と格闘しながらモォー、、
ココでも、ホムラダマシ(ハゼ科の1種-14雄)、、、、狙いで、、ワンサコ、見つかるから、ニャッパ凄いね、
乱れちゃってますよ、ミダラ浜、、、
ハゼ科の1種-14雄(撮影/石潜)
ハゼ科の1種-14雌(撮影/#アメイジンゴツッチさん)
シャコババァ!?(撮影/#アメイジンゴツッチさん)
んだら、もう一つのリクエスト髭もじゃを探してみたら、、
ううしゃううしゃ、、、3匹目で、、、ニャット皆さんにお見せでけるように
ジっとしてくれテルの発見。。
これも石垣とまたちょっと違ったとこに居るんだねぇ、、不思議だねぇ。。。
ヒゲモジャハゼyg(撮影/石潜)
コミドリリュウグウウミウシ、クサイロモウミウシ(撮影/#アメイジンゴツッチさん)
コブシガニの仲間(撮影/#アメイジンゴツッチさん)
でも、だから勉強になるんねぇ。。。とってもオモしロウゴじゃいましたぁ。。
ぶら下がってるヒトに気を撮られてたけど、、幸平くん!やるねぇ!
上原行き欠航になる前に、、急ぎ足でコウヘイ君とこでシャワーだけ浴びさせて頂いて
4時30分に無事乗ることがでけやした。。ありがちょーです!
船よう来たねぇ、、言うぐらい強い目の東風だったから、港でてスグが
まぁ、、、ゆれるゆれる、、、頭から突っ込むんだけど、、ソレより波に乗っかって
落ちるマでの滞空時間が、、あるから、
まるで、飛行機離陸時に
ふわっって、腰が抜けるぐらいの、、あの、なんて言うんでスカ,、気持ち悪いヤツ!
ジェットコースターで味わえる薄ら寒さを、、、何回もあじわい。。。
這々の体で石垣入、ついた島は、真冬並みの寒さどしたぁ。
今年は、なんか時化てくる日が多いねぇ。。
ツッチーはこの船ですっかり船酔い。。。弱っておジャッた。。。

にほんブログ村
コメントする