- ダイビングポイント 竹富南『シャークホール』他
- 北西 2〜6メートル
- 波 1.5メートル
- 気温 24.6度
- 水温 25度
- 5mmワンピースだと寒くなりましたフードいります!
- 船上は肌寒くなってきたのでボートコートもってきてぇ!!
ニャァーーイ、眼精疲労もココまで来ると、瞼閉じてもチッカチカ!
♪ひーとみをとじてぇ、、きみ、、、じゃなくて
ちんまいウミウシがブンブン飛んどる感じっす。
3日9時間9本勝負!ウミウシ目指せ100種ダイビング。
最終日の石垣島は朝から雨ですがぁ、、3日間とも竹富南のおんなじ
コンディションに行くことがでけてぇ、、条件は、ととのイィーーー!!ました。
(この3日間1ダイブ60分と決めて竹富のガレバのみ同じ環境で
どれだけの数のウミウシを見つけることがでけるか、実験企画遂行ちぅ。
3日間9本潜って、一日目で50種、2日目で77種,、今日あと23種ご新規
でてほしかったんだすぅ。。)
(撮影/最低中年4号さん)
カラジシウミウシ???の茶色バージョンは初めてみたかミョ!
(撮影/最低中年4号さん)
スィートな、黒抜き!今日はカメラ小細工して直ってるけど
ニャッパ、絞りは男前!!!
(撮影/最低中年4号さん)
はっきりこっきり、トゲトゲのとげや王冠な感じがようで撮りまんなぁ。
(撮影/最低中年4号さん)
ヒカリ系は、口元がたまらん。
(撮影/最低中年4号さん)
これ、カニでんねん、、わかりますぅ??お目目バッチし飛び出ておJAL!
もうココまで来たら、、、気合いと根性と,愛と勇気ダケェ!!!
今日はエビゾウサンとこのJサンも乗船。
ささ,、いくでいくで行ったるでぇ。。。。
っと、結果、、、
今日のご新規さんはぁ
スィートジェリーミドリガイ、モンコウミウシ、シライトウミウシ、
シロタエイロウミウシ、ホソエラワグシウミウシ、クロヒメウミウシ、
ヤマトメリベ、テンテンコノハウミウシ、
ゴクラクミドリガイ属の仲間2種、チャイロオウカンウミウシ、ビワガタナメクジ、
ナマコウミウシ、コナフキウミウシ、フジタウミウシ科の仲間、キヌハダウミウシ属の一種
ドーリス科の一種、タヌキイロウミウシ、フシエラガイの仲間、
キイロウミウシ、メリベの仲間、ツブツブコイボウミウシとかも入れちゃう??この際??
でも22種、、うぅーーん、じゃんねん3日間合計99種でおま !!
うぅーー!あと一種!!!ソライボでも
見っけとけば良かったニャァ。。無念で5JAL,、またこの企画やリマシュ。。。
相方は、ニャッパ、我が道ニィ。。
(撮影/#サラスパさん)
(撮影/#サラスパさん)
トトロホヤ、、、リクエストおまちしておりま..少し数減ったったけどぉ。
(撮影/#サラスパさん)
マツゲメリベのお口あんぐりぃー。。
ま、ま、この3日、、わぁおぉーーー!!がんばったぁ。。
自分で自分をすぐ褒めるタイプです、、えぇ、、はい!
今年は台風多くてどこのポイントも、壊滅的被害が多かったけど、、
ちんまいのがにゃっと、
結構出始めましたよー。。。。ウミウシリクエスト、マッチョリマす。
お目目はしょぼしょぼだぁ、、ですがぁ、、なんでこげにタノシんでしょうねぇ。。
一番楽しんでんのは、なにを隠そう自分自身でぇ、、
こんなにずっと捜索させて頂いちゃって、細工男さん、ターボみどりさん
あじゃぁーーした!!
そそ、今日は海老蔵が手作り弁当を作ってきてくれて、、
ワテはそちらをセレクト!!!おイシュー5じゃいましたヨーー!!
ヒジキごはんとかラフテーとか豚の味噌いためとかとかぁ。
料理男子はポイント高いっすねぇ。。。
明日は西表の若きガイド仲間達の調査ダイブに大邪魔させてもらいにいきまぁ!!
そのためだけに、、今日、ツッチーが一時Uターン!
ソレを海老蔵がバイクで迎えに行って、、
二人して2ケツでお家まで来てくれちゃいましたぁ。
仲良すぎじゃね???

にほんブログ村
コメントする