- ダイビングポイント 石垣島『大崎ミノカサゴ宮殿』他
- 南東 7〜9メートル
- 波 3〜2.5メートル
- 気温 24.8度
- 水温 24〜25度
- 5mmワンピースだと寒くなりました、フードいります!
- 船上は肌寒くなってきたのでボートコートもってきてぇ!!
やけに強い南風ですが,湾内はやっぱり冷たかった石垣島っす。
例年より2~3度水温低い感じ.これからダイビングにお越しの皆々様
防寒対策バッチしで,,あんまし動かんネチネチなので、なおさら水中、
冷え込んできますよー。。。
ロングステイ中のミスターと,もっともっとロングステイ街道まっしぐらのツッチーと
またまた,ほぼ調査,,,サルベージダイビングです。
って、最近,行ってなかったニャァナァンて、
ミノカサゴ宮殿の沖の根の方へ。。
透明度は相変わらず抜群で、、、、こりゃぁ、、
チャリ通、、、これんなぁ、、、、と、思い出しながらぁ。。。
ベニハゼとかね、なかなかお見せしたくてもピって引っ込んでおしまい。
30センチ以上の鬼ダルマオコゼ、、これ、海老蔵だったら,喜ぶノニぃ。
いうてたら、、相方も,50センチ級のタコ。海老蔵喜ぶのニィですって。
モテモテやねぇ...
深めのエビさんは,オキレイドスなぁ。
西表で少し話題になったハナダイダマシ。。
アレぇ?いつの間にこんなに仰山居てはるの???
ターーンと群れておジャッた。。。
ハナダイダマシ、レモンスズメダイyg(撮影/#あめつっちさん)
さぶいさぶい,いいながら,,ツッチー先生、、なんでもござれっす。
チャイロサンゴヤドカリ、オオメアミの仲間?(撮影/#あめつっちさん)
昨日に比べて,海も空も鈍色、、、だって
あのお方が、もう飛行機乗ってんじゃない??
いつ石垣入だっけ??と、戦々恐々しとりましたがなぁ。。
ロールキャベツもうまかっちゃん。。
林檎入のサラダにはオリジナル特製ドレッシングだでぇーー。
せっかくだから,攻めあぐねてた湾内のぷんぷん臭う根へぇ、、
そしたら、、まぁ、、、水温が24度!!
ちゅべちゃい!けどぉーーーーーー。
オバケインコハゼとかねぇ、、、変なスズメダイとかねぇ。。
極めつけは、、ニシキテグリの幼魚!!!!
奥の奥の方だったけどぉ,,ミスターと肉眼ではバッチし観察でけやしたぁ。
場所はわかったんで、、今度から,撮影しやすい個体を探さねばネバ。。
ニセクロスジイソハゼ、◯◯モチノウオyg?(撮影/#あめつっちさん)
一癖ありそうな、、ハゼも、ベラも、、、、ウミウシも風変わりもの多め。
ワタグモウミウシ、オレンジウミコチョウ、ミドリガイsp(撮影/#あめつっちさん)
明日からいよいよ,,,Mr.低気圧さん登場。。
いつもMr.サンシャインいうとルケド,,今回ばかりは、、、、
大雨予報でテルシィ、、、
みんなで,朝10時にTUTAYA集合。。
明日からDVDレンタル始まる『アメイジングスパイダーマン』
鑑賞会しヨッか??って,話しが出たほど。。。
1号サン、、ほどほどニィ。。。
入れ違いで2号さんも来るし、、、どうなる石垣の海!!!???

にほんブログ村
コメントする