- ダイビングポイント 竹富南『天河』他
- 南南西 8メートル
- 波 2メートル
- 気温 32.4度
- 水温 29度
- 5mmワンピース ワテは3ミリスーツで大丈夫ぃ。
- 船上は日焼け防止にもなるので一枚羽織るもの、あったほうが、いいね!!
九州の大雨につき航空ダイヤは乱れてるようでぇ、、
今日から到着、即効拉致監禁で,講習に入るサルサワッチの飛行機は
30分遅れで石垣島に到着、キクちゃんに拿捕してもらい夕焼けの鐘が鳴るまで
しごいてもらいやしたぁ。。
一方、明日から満員御礼のため今日一日だけのダイビングになってしまった
初来店の手練ダイバーさんお二人で,今日はクローズ!!
ネッチョリね,,,とにかく,1日しかないから、
リクエストのものだけね、一撮入魂!!
ほんまぁ、、、、いやぁ、、、、、、きたねぇ、、、
粘ったよーー,根が生えてたよーー、
うきくささん!!!昔々、ミクシィやってた頃に気になってた方だった
じゃアーリまへんか!共通のお知り合いさんも多め。
狭いねこの世界。。。。いやぁ、、、1ダイブ、これだけよ!
アールズボクサーシュリンプ/Stenopus earlei(撮影/うきくささん)
何百匹になったんでセウ?トータルシャッター切ったの?あーるずさん!!
御本人も,,こんなにシャッター切ったの初めて!
3本目には、瞬きしなさすぎて涙目にもなった模様。。
しっかと,背中のV字!押さえてくれてマフ。
してして,,こちらも,超みたかったの!!
ヨコシマエビ科の1種/Pycnocaris chagoae(撮影/うきくささん)
この黄色いのは,
初来店で初めましてだけど,,こんなんでいいいわれたんで,遠慮なく、
シゲルちゃん、ご所望品!!
こちらも,ほぼ1ダイブ、,2本目も、、かなりの時間を捧げたザンジバル!
ザンジバルボクサーシュリンプ/Stenopus zanzibaricus(撮影/うきくささん)
ペン、ご持参、即効相方に奪われ,カメラレッスンも始まッチョリマした。
足だけでなく,しっぽのムラサキも撮って欲しい逸品。
パープルレッグマーブルシュリンプ/Saron rectirostris(撮影/うきくささん)
そうそう、、なにこれぇ、、、、、虫の目、,専用カメラ!!
拡散板の形、独特ぅーーー,ほうほう、,こういう風な仕様になってると、
こうなるんねぇ。。。
虫の目レンズで。(撮影/うきくささん)
お二人とも,那覇発8時15分の飛行機でご到着。。
空港では,,あれ?お見かけしたことある方ちらほら。。。
シーズン到来!夏休みじゃねぇ。。
今日竹富に行けてほんまよかった。。
脱走癖のある,,折り鶴さん、、違うところで新たなのGET!!
チャァーーンと,紅いのが出て一安心。
オリヅルエビ/Neostylodactylus litoralis(撮影/うきくささん)
チンマァーーーイのも,仕留めてくれてマフ。
スベスベサンゴヒメエビ/Microprosthema rubricum(撮影/うきくささん)
まさか,ウツボとは思わんかったけど、
相方がチリンチリンして,,撮れ撮れ、いうたやつぅ。。
ヘリゴイシウツボ(撮影/うきくささん)
『こんなに粘れたの久々、、、』って,お二人。
わかってはいたけど、3本目途中で、しげるちゃんは電池切れ。
そうなりそうだったうきくさサンは、バッテリーもメモリも換えてたシネぇ。
シゲルちゃんは,明々後日再びぃ。
浮き草さんは,また近々に逢いませうねぇ。
明日は,賑やかドォーーー!!

にほんブログ村
あらあら。。。すぴねりさんが行ってたと思ったら うきくささんまで登場!先週あったときは一言もおっしゃってはいなかったのに~~~~~
あらぁ,ダイビングの世界は狭いですねぇ、、
共通の方、、知った方多めでしたよー。