- ダイビングポイント 竹富北『浜島2』他
- 南西 7〜9メートル
- 波 3メートル
- 気温 29.7度
- 水温 28度
- 5mmワンピース フードがなくてもだいじょうぶぅい!!!
- 船上は日焼け防止にもなるので一枚羽織るもの、あったほうが、いいね!!
ゴールデンウィーク後の予告通り,東の空が暗くなったら、あらわると宣言してた
つっちーが、帰ってきましたよーー。ちょっと諸事情により、弱ってる!?
ダークサイドまき散らしながら、、、石垣島の海を黒く染めるオーラ全開!
西表から帰ってきたらスッカリ,カーチバイ吹く、恒例の季節に
なっちょりましたからぁ、、、そういうところで、ねちねちとーー。
て、ほらね、本体より幽体離脱,、ツーか、こっちが本体か?
出ちゃってるでしょう、黒いノーー。。
んで、、南西の風だと、、定番の三ツ岩あたり、
適当にアンカー停めてドボンこコースぅ、、どんどんどんぱふぱふぅーーーって、
もう,どこでも、出ちゃう?湧いちゃう?
おまつりじゃぁーーーーーーーーーーーー!!
赤い三連星!、麻呂みたいなカニ(撮影/tsutchyさん)
もうねぇ、オリヅルエビとか、ザンジバルボクサーシュリンプとか、
もう、えぇって、いう、、、、贅沢な話になってきましてぇ、、、
日々刻々と変わる市場の変化に、ほんま,毎日が修業で精進で、
新たなネタ探しが、また始まるのであります!!
この季節に可愛い、黄ぃテンテン!!
何でも仕留めてくれるツッチーに思う存分、、これもあれもそれも、、
わがまま放題撮ってもらっておりニャンコ!!
ナミスズメダイyg(撮影/tsutchyさん)
ん、、暗黒面強いからね、、、混入してますね,、なんか,、黒いの、、
って、そろそろ、、宜しい加減になってきた砂地で、どっぷりぃ、、
したら、、また、ヘェーーーンなの,出現!!
だから、ネチネチダイビング、、やめられまへんわーーーー。
何だかまったく分からないハゼの幼魚(顎のトゲに注目!!)
(撮影/tsutchyさん)
鉛筆か思うたがなぁ。。。。
タコの仲間、ヒメダンゴイカ(多分)
(撮影/tsutchyさん)
こういうのもバシィーーと決めてくれるシネぇ、、、
こういうのが出てくるいうことはぁ、、、オトナの砂遊びしがいが出てきたねぇ。
ナガレモエビ(撮影/tsutchyさん)
じゃぁーーーーーーーーーーーーーーーーん!!フォトコン王者の貫禄写真だす。
モクバヒメヤドカリ、カラッパの仲間(撮影/tsutchyさん)
うちの、お店のお船の名前をつけてくださったヤドカリさん,、久々
撮っていただいた気が、、、、、
んで、やっぱりね、ツッチーと言えば、カラッパサン、
んで、わてら二人と4人でラッキークローバーじゃけん。
4つのカードをコンプリートって、なかなか貴重ですよーー。。
今度は本島で、、また。。。
砂地のウミウシも、、あるよーー!!
アユカワウミコチョウ、ブドウガイ科の1種
(撮影/tsutchyさん)
他にマダラウミコチョウも、、ようわからん、ウミコチョウも、、
いやぁ、、楽しくなってきたゾーー。
今日はこれから、西表で潜ってたキングとクィーンと合流して、
宴会ジャァーー!!

にほんブログ村
コメントする