石垣島北部でノーマルダイビングぅ!

  • ダイビングポイント 石垣島『伊土名ドーム』他
  • hare.gifkumori.gif
  • 東の風 7メートル
  • 波 1.5メートル
  • 気温 29.5度
  • 水温 28度
  • 5mmワンピース フードがなくてもだいじょうぶぅい!!!
  • 船上は日焼け防止にもなるので一枚羽織るもの、あったほうが、いいね!!

今年初となります、石垣島北部のアクアガーデンさんに
乗り合いさせて頂きましての、ノーマルなダイビング、、
心がけたつもりだけどっ、、ついついね、、にゃっぱり、
違う環境って、、たぁーーのしーーさぁーー!!
とうとう、最終日となったナッちゃんと,、ガッツリ、悔いのないよう、
蒼い海を楽しんできますたぁ。。

ってって、いろいろ出ちゃうんだモォーーん!
米原って、マジ,凄すぎ!ニャバ過ぎ!楽しスギィーー。


053112kaikamuri.jpg053112hizume.jpg
カイカムリの仲間、ヒヅメコシオリエビ

亀も見たんだよーー!グルクマの群れにも遭遇したんだよー。
だけど、、合間合間に、ついついね、、、

053112vio.jpg053112kogarashi.jpg
バイオレッドボクサーシュリンプ、コガラシエビ

なっちゃんは、みるみる、、写真上達!
相方のスパルタ指導が、、もう,入っちゃってるしね。。。

053112hitode.jpg053112karuishi.jpg
ヒトデヤドリエビ、カルイシガニ

そうそう、昼間っから、、産卵です。
珊瑚の産卵、、、またピークとなりそうだす。。(うちは、いかんけどぉ)

053112sanran.jpg
クダサンゴ類(?)の産卵

エェ天気だしたぁ。。。しゃりょーさん、あたーーす!

053112wb.jpg


なったん、、お写真じょうずーーーーーーーーー!!

053012yaito.jpg
ヤイトギンポ婚姻色

水温が、やや低いのか、、ウミウシ、、わいとりますワーー、まだまだ。

053112sukashi.jpg053112tomon.jpg
スカイウロコウシ、トウモンウミコチョウ

熱心には探さんかったけどぉ(なんせ、ノーマルですから!
あくまでお気楽リゾートコースですからぁ!!)

053112budou.jpg053112otome.jpg
ブドウガイ属の1種、ミルクオトメウミウシ

いろいろ出ちゃうね、、、流れがあったから,、ウミコチョウ系は
あっというまに、、どっかいったったけどぉ。。。

053112uniuni.jpg
名前がおぼえられないウミウシ・・・

ザンジバルもほいさっさ!!
いつも見てるのに、、やっぱり、いつ見ても黄色いのは綺麗さねぇ。

って、地形もちゃんと押さえておりやす!

053112ana.jpg


なっちゃん!!ありがちょーー!!
来月のしまかぜBBQまっとるよ!!??

明日は観光楽しんで、、ドップリ八重山病、わずらっちゃってねぇ。








logo.jpg

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングショップ・スクールへ
にほんブログ村

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.ishigakisensuido.jp/mt/mt-tb.cgi/701

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、石垣島ダイビングショップ石垣潜水堂1/2が2012年5月31日 19:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「石垣島といったらこれですぅ」です。

次のブログ記事は「石垣島地元ダイバー集結ダイビングぅ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。