今年初!セヴァンズピグミーシーホース

  • ダイビングポイント 石垣島『御神崎灯台下』他
  • hare.gif
  • 南南西の風 3メートル
  • 波 1.5メートル
  • 気温 28.8度
  • 水温 27度
  • 5mmワンピース フードがなくてもだいじょうぶぅい!!!
  • 船上は日焼け防止にもなるので一枚羽織るもの、あったほうが、いいね!!

イヤァッ絶好のダイビング日和が続いておる石垣島です。
太陽まぶいぜ!(死語)めぇーーーズらしくホワイトベースは、
竹富方面ではなく、、あっち!!でぇーー、半分は夏に備えての
何だか、最近旬のモノ出てるカニぃ??を、探してみるの巻き!
今日も西表からの刺客!ミスターサカナさんとこのまーちゃんが
遊びにきてくれたドォーーー!

て、ちょっと竹富に比べて、水温低めぇ?
でも、今日から、とも子さんにもらった3ミリスーツで、なんとか
大丈夫(フード、中に着てますがね)、でも、場所によって、サブサブに注意。

休憩時間は、ひなたぼっこで、ねむくてねむくて、寝起きのゆかり。
ニヒルじゃねぇ..今日は『げに』パーカーで決めてくれてやす。

げに!!


052512wb.jpg


て、ゆかりリクエストのコヤツに逢いに行ったけんねぇ。
マーちゃんも、石垣初潜り言うんだかだ、、やっぱ、
逢いに行かんといけんでセウ。。

もれなくどの瓶にも大漁!!!


052512nakamoto.jpg
ナカモトイロワケハゼ


ん、かわいかぁ。。。。

んで、水温上がってきたらこの子達のお出番。
お綺麗なヤドカリさん達ぃ。。


052512tida.jpg052512murasakizebura.jpg
ティーダゼブラヤドカリ、ムラサキゼブラヤドカリ


甲殻類出てきたねぇ。。。。

052512yokoshima.jpg052512umiushikakure.jpg
ヨコシマエビ、ウミウシカクレエビ

にゃぁ、、、なんだかんだいうてもダイビング、、ってタノしかね。
こうやって同志が来てくれると,、、嬉しいね。。
いろんな西表閑話も聞けて、、、ほうほう、、ふんふん。。


052512bento.jpg


こっちでもやっぱり赤かぁ????
白やグリーンの季節なんだけどニャァ??


052512oriduru.jpg
オリヅルエビのペア

少なくなってきたけど、、まだまだがんばるのだ!




052512otome.jpg052512kisewata.jpg
オトメウミウシ、キセワタ科の1種(カラスかな?)


って、『そろそろ出そうだよねぇ』いうて、狙い付けて
相方、ドンピシャ!!!モジャオことセヴァンス、でったぁーーー!!



052512pig2.jpg
 セヴァンズピグミーシーホース(学名: Hippocampus severnsi)

台風がこん限り,、息の長いネタになってくれると思われマフ。

って、エェ海ジャッタァ。。。。。
透明度の良さも、、、やっぱいいもんダニ。


052512wb2.jpg052512wb3.jpg


マーちゃんは、来月西表でも逢う予定だけど、、またすぐ遊びにきてくれそう!
にゃいにゃい!!いつでも待っとるよーー。







logo.jpg

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングショップ・スクールへ
にほんブログ村

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.ishigakisensuido.jp/mt/mt-tb.cgi/695

コメント(2)

バンナの双眼鏡で探しても
みつからんはずだわ
今日はたいぎゅうて、御神崎の灯台、パスしたんだよね
次回は、ナカモト&ヤドカリかな!!

ぐんまぐんま、ぐんまぐんまぐんま、ぐんま

あいかわらず、、ぐんまぐんま。。

再来月は、んではこっちコースですねぇ、と,リゾートでしたっけ?
らじゃぁ!

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、石垣島ダイビングショップ石垣潜水堂1/2が2012年5月25日 19:16に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「石垣島のウミウシ最後の宴。。」です。

次のブログ記事は「ストロボ初卸ダイビングは石垣島で」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。