- ダイビングポイント 竹富南『Sホール』他
- 南東〜南の風 3〜4メートル
- 波 2メートル後4メートル
- 気温 25.7度
- 水温 23度
- 5mmワンピース+フードベストで、だいぶ、よくなってきました!
- 船上はまだ肌寒いときもあるので一枚羽織るもの、あったほうが、いいね!!
連休中、ネチネチダイビングの極み、リクエストの某ウミウシを探しに
皆様より一足お先にウォッチング、、それでも見つけきれず、その一本で
110分も海に浸かってて、3日間3ダイブでいったい何時間
水中活動してたヤリャやら、、、ふやけておるとこ気合い入れ直して
今日も元気に石垣島の海、攻めるゾーー。
って、今日は地元ダイバーさんばかり。
ずっと潜る潜るという話で、、もう石垣島から去る日が決まっちゃった
ひーちゃんと、先月風邪でダウンして、しばし海から離れてたかおりさん!
トモに、石垣潜水堂かくれスタッフ(!?)しまかぜさん送迎にて、港着!
昨日の『迷亭』打ち上げにて
『明日、港に見送りにいくよ』って、いってた、Nさん、
あれ?いらっしゃいらないのかにゃぁ??とおもうてたら、、
ふらり、、ひょっこり顔出して、、
『いヤァーー、起きたら8時だった訳よ、だからひとっ走り、
比嘉とうふ行って、朝飯食べて来ちゃったよ』
って、その行動力、、素敵過ぎやす。。。
な、ふたりが、、、お見送り。。。
ププ、、その距離感がたまらんニャァーーー。
って、ひーちゃん、日本で潜るのが初めての巻!
(カッケェーーーーーーー!!海外生活も長し!)
久々だからワテとマンツー。。。ノーマルコースを堪能ちぅ。
って、『石垣、海綺麗ですねぇー』
ダイバー属の1種
よかったよかったぁ。。
一方、かおりさん相方コンビといえば、、もう10年になるの、このおつきあい??
漫談か、ギャグか、、ただのイジラレタオシか、、
今回も、、どっちがファンダイブ何だか、、、
しかも1ネタ!オンリー!
コナユキハゼ属の1種
とにかくこれに、刺さっちゃった!
(出る時は続いちゃう!もう今年は出んかなぁ、この子ぉーー!)
相方に、ほったらかしのかおりさん。。。
ひーちゃんと、、
『なんか二人とも独自の世界だよねぇぇ』ナァーンて、遠巻きにながめておりました、
これでは、あまりにと,、、2本目はガイド交代!
ワテがかおりさんとマンツーでウミウシ探し、
相方は、ひーちゃんと、地形を攻める、、、予定でしたが、、
大丈夫かなぁ??陸上でもコミュニケーションとらんのに、、
ましてや、、水中だし、、ノーマルダイビングの仕方忘れた(なんじゃそれ?)
いうとるし、、、
エントリー前に、、
『多分一回もスレート、書かんかもしれんし、あんまし振り返ってモ
クレンかもしれんけど、とにかくついてってなぁ、、、』
て、見送ったはいいけど二人が行った方角が気になって気になって、、
後半合流して、小物紹介しながら、、、
ヒーちゃんと,ワテが先にエキジット。。。
『大丈夫だった?ごめんなぁ、、あんなんでぇ』
『いやいや、、いいですよーー、それにスレートに字ぃ、書いてくれましたよー』
て、そんなことで、喜ばれるガイドもガイドですがぁ、、
かおりさんと二人、、
『なんて、書いたの?なんて書いたの??』
興味津々聞いてたら、、、
『スレート書かないって聞いてたから、、スレート出されたとき、
何書くのかなぁ、、、って、じぃーーと見てたら、、、』
ん!!んん!!
『毒』!!!
って、一言、、。。。書いたそうです。。。
なんじゃそれ!!!!
ご興味ある方は、相方にお気楽リゾートコースでリクエストしてみてください!
人生の深いい一言!?、、もれなく、ついて来る予定は未定。。
って久々、、、ハナビモ、でたぁーーー!!
ハナビモウミウシ、モンツキウミコチョウ
これを、よくぞ、花火とつけましたよ。水中に咲く蒼き花火っすよ、まさしく!
ミカドウミウシ幼体、ミルコオトメウミウシ、アカフチリュウグウウミウシ
やや肌寒く、、水面休息時間の刺激的すぎる話が、、刺激がありすぎたのか、
ひーちゃん、、船酔い、、発令!!!
このお弁当もあんまし食べれず、、、3本目リタイヤ。。
したけどぉーーー、船首にいたら、、随分マシになってきて、
一人で寂しく待ってるんだったら潜れば良かったぁ、、、つって、来週は
んじゃ、ガッツりコ行こうネェー。。
3本目は、いじられにも負けず、、、がんばるかおりちゃん!
ダイバー属の1種ー2
こんなんと,格闘してまちた。
ケブカガニ科の1種、オウギガニ科の1種
んで、最後に、、振袖ぇ。。。
フリソデエビ
久々入った、バンビーノ。。やっぱ、振袖、、、でちゃうよねぇ。

にほんブログ村
コメントする