- ダイビングポイント 竹富南『パルプンテⅧ』他
- 南〜南南西の風 3〜5メートル
- 波 2メートル後3メートル
- 気温 26.6度
- 水温 23度
- 5mmワンピース+フードベストで、だいぶ、よくなってきました!
- 船上はまだ肌寒いときもあるので一枚羽織るもの、あったほうが、いいね!!
全国的には冷え込んだり雨振ったりしてるというのに、、石垣島は
太陽本気モード!うかつにも、休憩時間ラッシュ脱いで、
船首でゆんたくしちゃったら、案のジョーさん、背中、、、
♪あーーちぃち、あぁち(もう、とっくに死語)灼けとるがなぁ。
ダイビングスーツ灼け(手首と足首だけ炭化、、)解消にと,、思うたのが、
大間違い!!
毎年同じ罪を犯しております、、嗚呼、神様許し賜え!
今年もマッカッカァで、BC擦れて痛いでニャンコ!
お前は八重山初心者か?黒い部分のどこが、そげに、まだ灼けルンバ??
現在、アロエクリーム塗りたくって沈静化、なう!
ゆかりの貸し切りの日は、なんか、もう,調査ダイブと相場も決まって、
しかも、忘れ物も多いし、、御免よ、迷惑かけとるがなぁ。。。
一本目で、ゆかりカメラ、プチ水没!!!あわや!!と,思われましたが、
何度もこのホワイトベース上で、起死回生したカメラ台数幾ばくか??
今回も九死に一生を得、2本目からは、無問題で、ご無事で候、何よりで候!
でも、バッテリーのモチが弱くなったそうだから、、
とにかく後半はエェネタ出たら、呼ぶよ、方式!
必死で今日も、とあるウミウシ探したけど、、、ウゥーー、拙者無念で5JAL!
修業の旅にDELLで5JAL!
ケブカガニ科の1種?、クレナイヒメホンヤドカリ
背景も綺麗にびしっと、、
ヨコエビの仲間も、貝の仲間も何と美しき哉!
ヨコエビの仲間、貝の仲間
えっと、最近になって、『源氏物語』を読み直しておりまして、
(古文で、さんざ、出たよね、入試試験!『あさきゆめみし』読破して
あらすじつかんで、、、わからん古語は拡大解釈しながら、、なんとか、
でも、歳とってみて改めて、、、綺麗な日本語なるもん、、また、
読んどくのもいいベカナと,、トップシーズン入るまでの頭の体操)
日本語ってエェね、、って、思っとるのに、
乱れる日本語で、とっても御免とは思うとるんよ、毎日。
でモーー、、ワァーーーーーーーーーーーって、キーボード打ってるとね、
こんなんなっちゃうわさぁーー!
海は抜群の透明度、、、、と,気づくのは、、エントリーの時とエキジットの時ぃ!
『かなしぃーーーときぃーーーーーーー!!』の二人はドコ行った??
なんせ、、こんなん見つけちゃって、
ミスジハゼかな?
必死で写真撮っとると,、中層って、、、見んねぇ。
お綺麗なウミウシおったヨォウ、、今日モォー。
ミノウミウシ系2種
て、ゲスト様から届いた、ミサンガを夫婦で足につけたですの図!!
『環(たまき)』と言う名のミサンガは、浜の女性達の手作り!
復興の願いを込めて漁網で編み込まれたもの、三陸支援の証しとして、製造番号付き!
ありがちょーー!!Hちゃん!!こげに遠い南の島からも
いつもいつも思うとるダバだぁ!!
って、やっぱウミウシは絵になるザンスゥ。
キホシウロコウミウシ、ノウメア・ワリアンス
相方は一人ファンダイブ中。。
折鶴の菊^^ と オリヅルエビ
ウミウシオンリーのゲストさん来る前に、、、モチィと集中力、、だな!

にほんブログ村
コメントする