- ダイビングポイント 竹富南『パルプンテⅤ』他
- 南南東〜南の風 6メートル
- 波 2メートル
- 気温 26.2度
- 水温 23度
- 5mmワンピース+フードベストでがんばる感じ!
- 船上はまだ肌寒いので一枚羽織るもの(厚手)は必須アイテムです。
トータルすれば,何と今日の3月17日だけで4名様キャンセル!
(ウェーーーーーン!!、でも泣かない、がんばる!!)
本来ならいつもの石垣潜水堂的人数なんですがぁ、もうとっくに
スーパー助っ人、キクちゃんを手配させて頂きニャンコ状態だったんでぇ、
このままネチネチダイビングしちゃうもんネェーーな,日で五じゃいますです。
とどのつまり,どうなったかといえバァ、、、
ゲスト4名様にスタッフ3人!、ガッツり包囲網にて、
バッツシィ,写真を撮って頂けましたでセウカ???
見渡せば、いつもいつもありがちょーサンでスゥな常連様ばかしぃ、
相方からの業務命令にて、指示が出されてるひろゆきさんは
『承知しました』いうては,ないはずなのに、、過酷な!?指導!?
明日も続きそう。。。
かほるさんは、ん!!そのカメラでほんまによう撮ってマフ!天晴!
BCが若干不具合でも、、、即効解決策見つかって、、えがったえがった!
東北のT橋さん!!フルネームがかほるさんのお父様とおんなじ(漢字まで!)
羽田から直行便を,キクちゃんにお迎えに行ってもらい、
すぐ拉致ってくるようにお願いしておったところ、,ほんまに
Aクィック並みの、即効アタック!スンゲェーー早く,港に到着!
年末もT橋さんと一緒になったミスター!
このお二人は次回のご来店もガッツりコ、かぶっております。
しかも二人ともドライで、、がっつりぃ。。。
さすがに次回は,,,ウェットが,エェンでないかい??
もちろん、行くのはパルプンテぇーー!!
最後は調査ダイブにもお付き合い頂いちゃってぇ、、、
リクエスト入ってもうた、,カノコウロコは,,,無念でごジャッたが、
他のウミウシで許してたもれ。。
T橋さん来てたら,,そうです.恒例、おさむ写真館!
コンデジの,向こう側、,とくとご覧アレ!
って、アールズさんより、滅多に出ないホワイトアーム(かみょ!)出現!
ダッタけど,,,ほんまに瞬殺だったみたい!
それでもコンデジの向こう側からバッツし,激写!さすが!
ホワイトアームか!?、オトヒメエビ若齢個体(撮影/東北のT橋さん)
ふと気づいたら,,,ズラだけ落ちてましたしいたけさん!
カイカムリの仲間、サンゴモエビ(撮影/東北のT橋さん)
この倍の人数いるはずだったけどぉ、、やっぱうちはこのくらいの人数がエェJAROと
神様がいうとるんでセウなぁ。。。
とにかく,晴れたし暖かいし,,エェ海でした。。
ここからが海の宝石達ザックザク!!!
これでも全部載せきれてまへん。。。今日もよう出た、よう出会えまちた。
トルンナ・ダニエラエ、サフランイロウミウシ、ミノウミウシ亜目の1種
(撮影/東北のT橋さん)
違うウロコ、、、、こっちも綺麗でしょ?
と、くちなしでおすえぇ、、、、って花魁ばりにしなを作って、エェ写真バァ。
キホシウロコウミウシ、クチナシイロウミウシ(撮影/東北のT橋さん)
カニもこの手はたまりまへん。
◯◯カニの若齢個体、ルリモンガニ(撮影/東北のT橋さん)
手足が長いと、、また、絵になって。。
クモガニ属の1種、エダツノガニ(撮影/東北のT橋さん)
合間に、、狙うてますねぇ。
鳥の羽!?
何やかやで、、11時前の出航で、3ダイブとも、、優に一時間じゃ上がらんカラァ
ゲストさんお送りして、港に戻ると,、もうこんな光景!
金曜ロードショーのテーマ曲流れてきそうじゃがぁ。
って、先ほどミスターから入電!
どうしても、帰郷する事情アリ、、、明日急遽お帰りになることにぃ、、
にゃぁーーん、じゃんねん、、って、いうより、、ほんまお気をつけてぇ、
朝ちらっとお会いでけそうなのが、、、心残すけど、、引かれる後ろ髪ぃ。
だすわぁーーー。。

にほんブログ村
あら、ミスター!(>_
そそ、、、寂しいデ、ニャンコ。