- ダイビングポイント 竹富南『バンビーノ』他
- 南東〜南の風 6〜9メートル
- 波 1.5メートル
- 気温 25.8度
- 水温 28度
- 5mmワンピースでOK。
- 船上は肌寒くなって来ました。一枚羽織るものがあるといいと思います。
おまっとさんでしたぁ!出る出るいうて、出んかった、
細工男さん、石垣島ダイビングギャラリーっす。
今年は、潜り納めになるかもしんないんで、存分に、
楽しんでもらいたかったけど、やっぱり今日も雨でチタ。
しかも、荒れたり曇ったり,降ったり荒れたり曇ったり、、
いい子に竹富南で、ねちねちとぉーー!!
わては、ひい様と,アドバンス講習の続きぃ、
本来2日間がっちり詰め込みだすが、、、期間が倍ありますので、
ムリせず、それでも,何があるかわからんので,やらなきゃ行けんことを着々とぉ、
つっても、ひいさま、なかなか優秀!
コンパスも合格!(追試にならんかって、よカッチャね)
『やっぱり、うまいよねぇ』と、相方がしみじみ写真館。
オリヅルエビ、フィコカリス・シムランス(撮影細工男さん)
エビはやっぱり多め。
Pycnocaris chagoae、ザンジバルボクサーシュリンプ(撮影細工男さん)
カニもね。
アシビロサンゴヤドリガニ、ケブカガニ科の1種(撮影細工男さん)
ふらふらよく動くの仕留めてクレやす。
シオサイカクレエビ近似種(撮影細工男さん)
じゃぁーん!!、水中のほうが暖かかった??
ひいさまは、御簾越しにしか、、、お顔は拝見でけませんことよ。
って、今日の石垣潜水堂特選幕の内ぃ、
白身魚のフライ
エノキの梅肉和え、
八宝菜風炒め、、、きーうぃ!
ヒトデに寄生するハナゴウナ科の1種とコペ(撮影細工男さん)
こういうのモネ、,エビ軍団の名残、
もちろんウミウシも見たけど,,,3日ブンだから、これだけになったった。
左はもちろん、みどりさんGETだぜーー!!
ノウメア・ワリアンス、センテンイロウミウシ(撮影細工男さん)
そろそろ増えてきましたカニャ?
マダライロウミウシ、キャロットシードミノウミウシ(撮影細工男さん)
明日もぱっとしない天気、,なかなか晴れない!!
明るい空、、、、早くスカっと晴れないカニャぁ?

にほんブログ村
『やっぱり、うまいよねぇ』
って
「やっぱり、リップサービスだよね」
もう,そんな謙遜をばをばぁ、、、
どんどん、上達してるって言ってますよー。
お次はイツカニャ?首を長ーくしてまってまぁシュ。
素直に喜んどこ
三日間楽しませていただきました
ありがとうございました
とんぼ返りしたいけど
今度来るときは、爺婆ですわ 多分
あいやぁーーー!平均的に見ても若いんでないんですか???
ジィジバァバは.ダイビング!!
なんか乙な物言いだぁ。つって、昨夜は芭蕉布でターボったらしぃっすねぇ。
また次回も、にんにくなりなんなりぃ!