イルカも出ちゃう石垣島で、やっぱりネチネチダイビング。

ダイビングポイント 石垣島『崎枝YUKARI♪』他
hare.gif
東南東の風 6〜8メートル
波 2.5メートル後3メートルうねりを伴う
気温 32.7度
水温 29度
5mmまたは3mmワンピースでOK。
船上は暖かいです。日焼け止め必須。
Tシャツ短パンでOKですが、一枚羽織るものがあるといいです。


褒めるほどすくすく成長が目覚ましい、修造といく、
石垣島でのネチネチダイビングです。
ミスターに会いたい逢いたいいうてた、ゆかりが登場!
もう出航前から船の上は大にぎわいでごザイやすです。
こんなメンバーなんでぇ、、もう即効調査ダイビング、
魅惑のおニューポイント開拓に出かけてきやしたぁ。

いつも利用しているところから一山フタ山越えたところを、
重点的に攻めぇ、なんかおらんじゃろーかと、、
ま,いつもの通り、イヤァーーーな、汗流しながらの大捜索ぅー!

『初めてのとこなのでぇーー、すんません、なんも出んかったですぅ』
では、、金返せ!!と,言われちゃいかねまへんのでぇ、、

とかいいながらぁ、、、前半、全くかすりもセンでぇ、、
いやぁ、、、胃にワルいズラァ、、こんなんぅーー。
ネタが在りそうなとこ、いケバ、良かったかなぁ?
やべぇーー、チリンチリンもないかにょーー、とかとかとか
ただただ時間ばかりが過ぎそうになってきた頃ニィ、、、

ねばってねばって、、、ねっちょりとぉーー、


072811yojiuo.jpg072811hanahige.jpg
ヨウジウオの仲間、ハナヒゲウツボyg(写真提供/修造さん)

こんな素敵な、にょろにょーーーろぉーーーーーーーーー!!
黒いニョロニョーーロモォーーーーー!!

すっかり、写真係は修造に任せも大丈夫みたい。。。

072811sangosp.jpg072811subesube.jpg
サンゴヒメエビsp、スベスベオトヒメエビ(写真提供/修造さん)

しかも、どこへ行っても、、みんな、自力でなんか見つけるシィー。

072811tepoebi.jpg072811umishida.jpg
テッポウエビの仲間、チビウミシダヤドリエビかな?(写真提供/修造さん)

♪てんててんて、ててん、、、、
今日の食いしん坊万歳は、、ココ、石垣島は、料亭の味をそのまま
重箱に詰め込んだ、石垣潜水堂のお弁当を頂いております、、、、

って、修造だけに、今日は、食いしん坊万歳風に特選幕の内でごわす。

鶏肉のニンニクケチャップ和え
大豆とコンニャクと昆布の煮物
冬瓜と小エビのトロトロ、、、とぉ、おれんじ。



072811bento.jpg072811wb.jpg

ゆかりの定位置..ミスターが日焼けしないよう瞬殺での集合写真撮影。。


072811tako.jpg
タコの仲間(写真提供/修造さん)

今日もデンショクミノウミウシみつかりやした。。
こういうとこにいるんかいなぁ?

あとは、、、何とかやっとこんなんが、、
ウミウシは厳しカッチャぁー。


072811kisewata.jpg072811fun.jpg
ワモンキセワタ、ナツメガイ属の1種(写真提供/修造さん)

そのかわり、甲殻類多め。

072811shiroikani.jpg072811yukinko.jpg
カニ!、ユキンコボウシガニ(写真提供/修造さん)

ゆかりが改めて見たいいうてた、ユキンコも出たしぃ、

072811akeusu.jpg072811kani.jpg
アケウスの仲間、何じゃろカニ?(写真提供/修造さん)

Mr.曰く『タランチュラなカニ』も、登場!!!

しかもしかも、、、帰りしなに、イルカがドカァーーーーーーーン!!

072811iruka.jpg
イルカ〜(写真提供/修造さん)

あぁーーー、たのしかったぁ。。
やっぱ、ダイビング、ヤメられんぜよーー。





logo.jpg



トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.ishigakisensuido.jp/mt/mt-tb.cgi/446

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、石垣島ダイビングショップ石垣潜水堂1/2が2011年7月28日 18:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「石垣島でスパルタダイビング合宿ちぅ」です。

次のブログ記事は「石垣島にて修造の夏のダイビング終了!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。