日本初記録!?アイバーコーラルゴビー

  • ダイビングポイント 石垣島『大崎ハナゴイリーフ』
  • 晴れ
  • 東の風 5メートル
  • 波 21.5メートル
  • 気温 24.3度
  • 水温 24度
  • 5mmワンピース+フードベストでOK
  • ボートコートがあるとかなりイイです。
  • 日焼け止めは必須です。

海の日ですからね,健全な生活を送ってる石垣潜水堂でごわす。
海です、,いいですね,ダイビングです、えぇですわーー。
しかも,今日も12月とは思えない南風吹く、日だまりサンディ!
波もないし、ついついひなたぼっこしながら,ウトウトお昼寝。
最高に贅沢な師走の休日となりましたとさ。

本日の最大の目的は、先日、、ふらふらと
超常連ゲスト,ママと二人でエンヤコら、あんましいったことない
魅惑の深ーーーいとコまで遠出してみてしまったところ、、、

んん???このハゼ、、血の涙を流してるじゃん。。
血の涙を流す云々、,,,それって,水曜スペシャルじゃん
都市伝説じゃん。マリア様とか御釈迦像とか、、
すごいよね、すごいでしょ!!ね!ね!ね!

って、相方に力説してて、
最初は『ふーーーーん』って、いつものごとく
全くの過剰反応なしで、やり過ごす日常となりそうだったのが、、
その日とあるところのとあるページで、、
これって、あんまシ見つかってないヤツじゃね?
日本から記憶ないんじゃね?

みたいな、、、
(相方は調べ始めるととことん、とことん、
猛追するんですよねぇ、、いろいろしらべたらすぃーーー)

俄然、、、興味がわいたらしく、、、
川口ヒロシ探検隊は、、、洞窟に入り、、
カメラサンと照明サンが先にハイルゥーーー
(わかる人だけ楽しんでください、、
だんだだん、ぢんぢぢん、づんづづん、でんででん、、どんどどん、、の、
五段活用シリーズも,,鼻から牛乳シリーズも愛してやまない,嘉門達夫っす、
って,またまた本文に入る前の、脱線ニャないカーーイ!)

また見つけてしまいやした。

121910eyebar2.jpg
アイバーコーラルゴビー(学名: Lobulogobius morrigu)

とぉかったしぃーーー、ふかかったしぃーー、
歯ぁいたいしぃーーーー
(昨日借りの詰め物してもろうたところが、でんででんのどんどどん
あかん、ダイビングと歯の治療、、
天ぷらスイカ以上に食い合わせワルいっすわー)

それでも、何となく行った行程,いけちゃう自分!
褒めてあげたい!VIVA大好き自分!

えぇでしょう!!みればみるほどキュートでしょう!!

最近、魚リクエスト増えてきちゃって,,びっくりの潜水堂、
えぇ,ネタ仕入れたでセウ!
御飯作ってもらって(昼はお義母やん、夜は相方)
『うまい!!』っていうだけじゃなく、たまには仕事するでセウ!

て、自分ときは、奇跡でも、まぐれでも、猛アピールする、
はい!!駄目人間です!!

みたい人は、、お早めに,,ワテの記憶が定かなうちにぃ、、、
(これ、重要!!!ニューロンがもう駄目でスワァ、茂木先生!!
記憶の海馬に備蓄がでけんくなってきた、あかん、、あかんわー)

おっと、まだまだ,魚続くよー。


121910ogarasu.jpg121910haze.jpg
オオガラスハゼ、オヨギベニハゼyg


年末年始のハゼリクエストのために、、ハゼハゼ、,はげ?(!)
ハゼハゲハゼ???の、位置カクニーーーン。。


121910tsukihoshi.jpg121910ebi.jpg
ツキホシカクレエビ、エボシカクレエビ属の1種

定番物も押さえといてぇ、、、、


121910hoyakakuresp.jpg121910koshiorisp.jpg
ホヤカクレエビ属の1種、コシオリエビの仲間

えぇ、、やっぱ、ワテは,海牛、平蟲、探しとるときが、一番の幸せ。。


121910remon.jpg121910kurosuji.jpg121910mino.jpg
レモンウミウシ、クロスジリュウグウウミウシ、サキシマミノウミウシ

今日も,,,最高にいいもぐりんこ、、、
ダイビングって、、たのしいわーーー。

の、巻で御ジャッタァ。。じゃんじゃん。。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.ishigakisensuido.jp/mt/mt-tb.cgi/266

コメントする

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、石垣島ダイビングショップ石垣潜水堂1/2が2010年12月19日 13:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「石垣島ウミウシの季節到来!」です。

次のブログ記事は「熱血水中活動ビーチ編」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。