ダイビングポイント名 竹富南『スカイ・クロラ』 他
北北東7m/s 波2m 最高気温 26℃ 水温26℃
最大水深 10m
今日の石垣島の天気

今日羽田直行便で、石垣入りする予定のTちゃん、
前線の影響で石垣空港上空、視界不慮、、、、もちかちて
宮古へ着陸しちゃうかミョ??って、心配してましたが、
無事到着ぅーーー!!。地元ダイバーのKさんからのご紹介だした。
んで、お目当てのリクエストは何と言っても、今期ナンバ−1!
のぉーーーーーーーーーーー!!
左:シイタケジージ1号 右:シイタケジージ2号
じいじ!!今日も3号まで、、練習不足かコンビネーション技は
迫力に欠けるものもありましたが、、、、ま、いいでしょ、
おじぃですもんね(勝手な解釈、、デモ言われれば言われるほど
そんな風に見えてくるもんデェー。)
水面は予報よりばしゃばしゃでしたが、、
潜ってしまえば穏やかな海、でした。。
左:ゴイシガニ? 右:イボツブコブシガニ属の1種
相変わらず、、訳のわからんものが出てきます。
分けわからん過ぎて、カニ、、とか、海老、、とかに
トドメテおいたものの方が、、多いほど、
なんやかや、、図鑑をひっくり返しても
ネットを検索しても、、なかなか、、、
えぇーー、だから、、、面白うてたまらんですねぇ、ダイビング。
大きなイカ
たまには大きなものも、ね。。
じゃぁーーーーん!!
なんかグッズ増えて来たぞエェーーー!!
本日の石垣潜水堂特選幕の内ハァ、
牛肉の炒めたの、、
アスパラは焼いてもうまかった。ソーセージを添えて、
あと、、、いやぁーん、ふろふき大根ですえぇ。。
かかってる味噌が、、たまらんたまらん。。
スミゾメキヌハダウミウシ
あら、やだ、、いくら振り回されてもおちんやつ。
根性見せてやした。
ウミウシもねぇ、、同じポイントだのに、
毎回違うのが出て来ちゃって、、
左:アオセンミノウミウシ 中:ゴクラクミドリガイ属の1種2 右:ドリース科の1種
まぁ素敵。。。
同定の難しいものも多いし、
チッサすぎて、、とても写真にとらえれんもの、
(一番左のアオセンで、、2ミリほど、、)
もしくは一回、目で確認したのに、誰か呼ぼうとして、ちらっと脇見して
もう一回見たら、、らら???ないなった!
どこいっった?もう二度と見つからんくなっちゃうもの。
限られたブログの中では紹介出来んけど、
毎回ホワイトボード書くところないぐらい、
いろんなもの見ちゃってます。。
イヤァンバカン、、、ダイビング、、楽しすぎぃーー!
Kちゃんは、今日3時半起きだし、よう寝てねぇ。。
今年初ウェットスーツに挑戦したKさん、
明日はぁ??やっぱ、ドライに逆戻りでちょーか??ぷぷぅー。
あ!懐かしのグッズ発見!
なんだかかぶりたくなってきた.
だから、、診察中に、、じぇひぃーー!!