ダイビングポイント名 米原『スモールワールド』他
東5m/s 波2m 最高気温 22℃ 水温24℃
最大水深 16m
今日の石垣島の天気

GWを控え、とりまえず,船長は窒素抜きということで
ウミウシ大好きのSちゃんと、やっぱり北風なのに
北部に乗り合いさせていただきました。毎度毎度
お世話になります、Sさん、Kちゃん!!
さすが,米原、荒川、、ウミウシ、,湧いておりました..
ってぇーー、ほんまに,ウミウシオンリー、
よう,この本数(経験本数70本)でココまで偏れますが、
聞けば、、、なんか、自分でオキレイさんたちを発見でけるようになって
すっかりはまったってことで、、
やっぱね、、目につきだすと、、とまらんよね、、
一概にはいえまへんが、石垣潜水堂にいらっしゃるお客様
甲殻類は相方担当、ウミウシはワテ担当ですが、
往々に,,甲殻類好きは男性多め、ウミウシ好きは女性多め、、
なんですよねぇ。。。
不思議ぃーーーーー。。
ワテがカメラもたない人なんで、今日の作品は
じぇんぶ、Sちゃん!!!
粘る癖もついて来て、、、なかなか、えぇ仕事してますよーー。
本人曰く、、
『目がうつってて逆に、、きもい!!』らすぃーー!!
左:トウリンミノウミウシ 中:ヒオドシユビウミウシ 右:アオミノウミウシ科の1種5
って、お目目、,見えてますがナァーーーー!
左:ルージュミノウミウシ 中:テンテンウミウシ 右:トンプソンアワツブガイ
なんか、ロックレイクの壁には、、ルージュミノ大量発生!!
壁をさらっと撫でるだけで、、でるわでるわ、、、
しゅげぇーーー、もうーー、、いうことなす!!
左:チゴミノウミウシ 右:クロヘリアメフラシ
今日みたもの、、写真以外では、
シロミノウミウシ、ボンボリイロウミウシ、ホンクロシタナシウミウシ、
スカシウロコウミウシ、キスマークミドリガイ、ヨゾラミドリガイ
などなど、、
昨日からの累計は、40種以上、これに平蟲,貝のお仲間等々、、
やっぱ、いっぱい出るネェー。。
左:ザンジバルボクサーシュリンプ 右:キンチャクガニ抱卵個体
甲殻類も合間合間に撮ってくれましたよ、
ザンジバルは、Kちゃんのお手柄、黄緑の鮮やかな卵塊も見えます。
キンチャクガニに至っては、卵の中に、、
これまた、、Sちゃんの苦手な目が、、うつっちゃってやす、
昨日は集合写真撮り忘れたんだすが、
今日は大人の事情で、顔出しNG,,,つう−−大げさな話じゃなインダスが
キュートな、Sちゃん、のお写真はまた次回!!
今日の石垣潜水堂特選幕の内は
ジャガイモガーリックコロッケ、
水菜とレタスのサラダにはオリジナルドレッシングを
あとは、石垣菜の和え物。。
って、今日一番の,レアもの。。
なぞのZマン、,登場しやした。
ドナドナ号に乗ると、,逢えますよーー!!
二日間お世話になりました~^^
わたしなんかのちょいネチ写真が載っちゃって大丈夫なのかしら~ん><
マクロの殿堂、潜水堂ブログに。。。汗
だんな様のカメラ事件に続きぃ~
Zマンのパタパタ・・・
おもしろすぎです(笑)
すっかり潜水堂様のとりこでごじゃいますぅ☆
ちょいとフィリピンにお散歩行ってから、七月そちらに帰りまーす!
次回は顔だし解禁かな(笑)
ウフフ☆
Sちゃぁーーん!!
もう,その本数でばっちりマクロやがナァー。
お写真も上等だったよーー。
今度からウミウシに限らず、、
エェのは,,バッチ4とってもラオットォーー。
7月待ってるデェーーーー!!