ダイビングポイント名 竹富南『ザンジバルポイント』他
最大水深 14m
今日の石垣島の天気

今日も晴れたポニョ。
どっこでもいい!!という、ハードユーザーIさんご夫婦を連れて、
本当にお言葉に甘えさせていただいて、我々が潜りたいところで
ダイビングさせていただいちゃったりしてます。
それでも、なんか、でてこないようで、でてくる。。。
今日も素敵な出会いの1日でした。
この系(つまり、こういうところについてるやつ)
あんまシ、、目に入らんのんですよね、
シタの二つとも相方ネタ。
左:ヒイラギウミウシとワレカラ 右:パロンシュリンプ
なんか、ワレカラもいい感じのポーズが、、たまらん!!
わかります?
幹みたいなとこについてるウミウシの隣、
カマキリのメスみたいな立ち上がって、ファインティングポーズ
みたいなけったいなカッコウした、けったいなやっチャです。
この、けったいさ加減が、超、お気に入りだす。
ミギの便所虫も、、地味で好きです。
人気は、びっくりするほどありまへんが、、、
左:カクレクマノミyg 右:アカホシカクレエビ若齢個体
ここら辺は色彩もはっきりしてて写真映えするもの。
で、じゃぁーーーーーーーん!
本日の石垣潜水堂特選幕の内はぁ
牛肉の砂糖醤油焼き島ネギ添え
すじ肉は牛蒡と人参と炊き合わせ
トォーー、ポテトサラダ。。
個人的には久々、口にしたべったら漬けが、うまかっちゃん!
左:ザンジバルボクサーシュリンプ若齢個体 右:フィコカリス・シムランス
久々のザンジバルポイントには、やっぱポイント名にしておいて良かった
ザンジバルの若いの、発見。
なんか、話題にでてた、フィコカリスも、
あら?こんなとこで発見!
左:ウデフリツノザヤウミウシ 右:トウリンミノウミウシ
ピカチューはミニミニに限りやす。
ミノウミウシ亜目の1種2 右:スカシウロコウミウシ
この二つは、見つけると、、嬉しかったなぁ。
初じゃないけど、、なかなか、お会いでけない代物だした。。
コメントする